地域ニュース / 中国 | 2017年5月11日 木曜日
縁結びの地で「恋いうた」を募集(島根県奥出雲町)
奥出雲町観光協会(島根県仁多郡奥出雲町)と三成本町通り商店会は、「恋い」をテーマにした短歌を募集する「第6回短歌で詠む【恋いうた】」キャンペーンを開催する。入賞作品は行燈に貼り、町内のお祭り「三成えびす祭り」「三成愛宕祭り」「お盆」で展示される。応募期間は2017年5月10日(水)から6月10日(土)まで。
縁結びの地としても有名な「出雲」の奥に位置する奥出雲町は、スサノオノミコトが降臨したと伝えられる出雲神話発祥の地。古事記に記された「八岐大蛇(ヤマタノオロチ)神話」の舞台になったとも言われ、須佐之男(スサノオ)が櫛名田比売 (クシナダヒメ)と出会った恋のはじまりの地とも言われている。
また、明治の歌人 与謝野鉄幹・晶子夫妻が山陰吟行の際に、町内の渓谷「鬼の舌震」を訪れ短歌を詠んだことでも知られる。この「鬼の舌震」は、美しい姫を恋い慕うワニ(日本海のサメのこと)の片思いの伝説が残っている場所でもある。
こうした「恋」と「短歌」の縁の深さに着目し、奥出雲三成本町通り商店会では平成23年より「短歌で詠む【恋いうた】」を毎年開催。応募された短歌の中から優秀作品を行燈に記して飾っている。募集するのは、「恋い」をテーマとした、5・7・5・7・7の五句体(31文字)の短歌で、入賞者には奥出雲町産の特産品が贈呈される。7月20日(木)の「三成えびす祭」では、短歌で詠む『恋いうた』優秀賞の表彰式の開催も予定している。
応募方法と選考方法、賞品についてはWEBサイト「奥出雲ごこち」を確認のこと。
◆第6回短歌で詠む【恋いうた】キャンペーン
・応募締切:平成29年6月10日(土) ※消印有効
・主催:奥出雲町観光協会・三成本町通り商店会
・詳細情報:奥出雲町観光情報WEBサイト『奥出雲ごこち』
キーワード
※上記のキーワードをクリックすると、関連記事の一覧が表示されます
掲載カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |





セミナー・講演 / セミナー・講演 / 九州・沖縄 / 地域ブランド用語集 / 知財・商標 | 2015年2月25日 水曜日
沖縄県で「OKINAWANビジネス創出ゼミ」ビジネスプラン発表会を開催
地域ブランド用語集一覧
- Let It Go~ありのままで~by子育て同盟に11知事出演
- 世界記録挑戦を一貫してサポート~『自治体パック』登場!
- 地域ブランド用語集
- 第184回 沖縄黒糖
- 地域ブランドデータベース(各地の地域ブランド紹介)