イベント / 会社案内 / ニュースリリース | 2016年12月15日 木曜日
新春Japan Festa ~新春を祝うテーブルウェア展 (1/4~10 新宿高島屋)
世界中から注目されている日本の伝統的工芸品。 栃木県、福井県、三重県、佐賀県の4件にスポットを当てて、新春のテーブルコーディネートを楽しむイベントを、平成29年1月4日(水)から10日(火)まで、新宿高島屋11階催事場で開催される(経済産業省「平成28年度伝統的工芸品産業支援補助金」を活用して実施します。 会場では、3人のテーブルコーディネーター(小林美紀、上木恵美子、上木美枝)によるテーブルコーディネートの展示が行われるほか、新春をテーマに新たに商品化したテーブルウェアのテスト販売などが行われます。
また、伊勢志摩サミットで振舞われた「伊勢茶」や、日本酒「半蔵」を、四日市萬古焼の新感覚の器「ひとしずく」で無料で飲んでいただくイベント(お茶には伊勢のお菓子つき。1月4日から6日まで、14時から16時、毎日先着150名)を開催します。
その他、お好きな器で伊勢本かぶせ茶を、1杯目はぬるめのお湯で美しい緑色で甘味がひろがるお茶を、2杯目は高温のお湯で黄色く透き通ったスッキリとしたお茶をと、温度帯によって同じお茶でも全く異なる美味しさを引き出せることを楽しみ、ゆっくりと味わっていただきます(4日から9日まで、11時~19時) 。
さらに、食卓でのおもてなし「器とナプキン使い講座」(指導:食空間コーディネーター 小林美紀)、越前箪笥職人に教わる「木工教室」(指導:家具製作一級技能士 山口祐弘)、越前和紙を使った「越前和紙で作るクラフト教室」(指導:生活空間プロデューサー 上木恵美子、生活空間デザイナー 上木美枝)、四日市萬古焼を楽しむ「急須での美味しいお茶の入れ方」(藤総製陶所 代表取締役藤井健司)などが行われます。
なお、このイベントは、同年1月11日(水)から17日(火)まで上海高島屋でも開催されます。
開催概要
- 日 時: 2017年1月4日(水)~10日(火)
- 会 場: 新宿高島屋11階催会場
- 名 称: 新春Japan Festa ~伝統と美と技~
- テーマ: 新春を祝うテーブルウェア展
- 主 催: 株式会社ブランド総合研究所
開催イベント
- 伊勢志摩サミットで降るまわれた「伊勢茶」、または日本酒「半蔵」を伝統工芸の器で飲もう
1月4日~6日 14:00~16:00 毎日先着150名 (参加無料)
- 「銘茶カフェ」 伊勢本かぶせ茶を伝統的工芸品の器で楽しむ
1月4日~9日 11:00~19:00 (参加無料)
- 日本酒を器で呑み比べ
1月4日~9日 18:00~19:30 (参加無料)
- 食卓でのおもてなし「器とナプキン使い講座」(指導:食空間コーディネーター 小林美紀)
1月6日、7日 12:30~、13:30~ の2回。各回先着12名様 (参加無料)
- 越前箪笥職人に教わる「木工ミニカー作り教室」(指導:家具製作一級技能士 山口祐弘)
1月7日~9日 15:30~17:00 毎日先着6組(お子様と保護者の方) 材料費1620円(税込)
福井県産(池田町)の杉を使用
- 越前和紙を使った「越前和紙で作るクラフト教室」(指導:生活空間プロデューサー 上木恵美子、生活空間デザイナー 上木美枝)
1月8日、9日 13:00~、17:00~ の2回。各回先着12名様 材料費540円(税込)
- 四日市萬古焼を楽しむ「急須での美味しいお茶の入れ方」(藤総製陶所 代表取締役藤井健司)
1月7日~9日 14:00~15:50 (参加無料)
※器とナプキン使い講座、木工教室、越前和紙で作るクラフト教室 についての予約は、1月4日より会場および新宿高島屋(問合せ先:03-5361-1111(代)和食器売り場)にて承ります。
※当イベント等についてのお問い合わせは、以下までお願いします。
電子メール: japanfesta@tiiki.jp
電 話 : 03-3539-3011 (担当:藤原)
FAX : 03-3539-3013
japanfesta パンフレット はこちらからダウンロードいただけます(下の画像をクリックしてください)
キーワード
※上記のキーワードをクリックすると、関連記事の一覧が表示されます
掲載カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |





セミナー・講演 / セミナー・講演 / 九州・沖縄 / 地域ブランド用語集 / 知財・商標 | 2015年2月25日 水曜日
沖縄県で「OKINAWANビジネス創出ゼミ」ビジネスプラン発表会を開催
地域ブランド用語集一覧
- Let It Go~ありのままで~by子育て同盟に11知事出演
- 世界記録挑戦を一貫してサポート~『自治体パック』登場!
- 地域ブランド用語集
- 第184回 沖縄黒糖
- 地域ブランドデータベース(各地の地域ブランド紹介)