コラム / コラム / 地域ブランド用語集 | 2013年9月2日 月曜日
第156回 大正メークイン
北海道十勝地方の旧大正村(現帯広市)で生産されたジャガイモ。俵型(長卵形)でくぼみが少ないため、皮がむきやすい。また、煮くずれしにくいためカレーなど煮込み料理に適している。
国で1900年に登録された品種で、名前は5月の村祭りで選ばれる女王という意味。大正時代に日本に持ち込まれたが、英国など諸外国では今ではほとんど栽培されていない。大正メークインの名称は産地名によるもので、地域団体商標にも登録されている。
なみにジャガイモの原産は南米のアンデス山脈の高地で、16世紀にスペイン人が持ち帰り、ヨーロッパ全土に広がった。それをオランダの東インド会社がインドネシアに持ち込み、その後、長崎に伝えられた。そのためインドネシア・ジャカルタからのイモという意味から「ジャガタライモ」と呼ばれ、それがジャガイモになった。
(ブランド総合研究所 田中章雄)
※当記事は、2013年9月2日発行の日経MJ(日経流通新聞)に「地域ブランド AtoZ」として掲載しています。記事は日本経済新聞社の許諾を得て います。 無断での複製・複写・転載を固く禁じます。
スポンサーリンク
キーワード
※上記のキーワードをクリックすると、関連記事の一覧が表示されます
掲載カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 |





ギネス世界記録サポート窓口 / 地域ニュース / 九州・沖縄 | 2019年2月18日 月曜日
椿の折り紙で世界最大のリース|五島市
地域ニュース一覧
- 「農泊セミナー」in登米市 参加者募集中!
- 2018インバウンドは3119万人。地方を重視へ
- 日本フードバリアフリー協会設立へ
- 霧島の食38件を「ゲンセン霧島」に認定
- 「食のバリアフリーフォーラム」1/9東京にて実施
セミナー・講演 / セミナー・講演 / 九州・沖縄 / 地域ブランド用語集 / 知財・商標 | 2015年2月25日 水曜日
沖縄県で「OKINAWANビジネス創出ゼミ」ビジネスプラン発表会を開催
地域ブランド用語集一覧
- Let It Go~ありのままで~by子育て同盟に11知事出演
- 世界記録挑戦を一貫してサポート~『自治体パック』登場!
- 地域ブランド用語集
- 第184回 沖縄黒糖
- 地域ブランドデータベース(各地の地域ブランド紹介)