地域団体商標
 
 

 

 

Google ホームへ

tiiki.jpを検索
ネット検索
 

このサイトは、BRI ブランド総合研究所が運営しています<会社情報> お問い合わせは専用フォームでお寄せください



■地域資源活用販路開拓等支援事業の採択プロジェクトが決定

  中小企業庁は、今年度から始まる、地域資源を活用した商品・サービスの改良や販路開拓に意欲的に取り組む組合等を支援する「地域資源活用新事業展開支援事業費補助金(地域資源活用販路開拓等支援事業)」について採択プロジェクト164件を決定した。

 今年度からスタートする「地域資源活用販路開拓等支援事業費補助金」は、経産省・中小企業庁が創設した「中小企業地域資源活用プログラム」の一環で、地域経済の中心的な役割を担う中小企業の先進的な取り組みを後押しするのが目的だ。地域に特色ある産業資源を活用した商品またはサービスの販路開拓に取り組む事業者を支援する。経済産業省は2007年2月に「中小企業地域資源活用促進法案」を通常国会に提出しており、6月29日に新法として施行されることを受けて、採択プロジェクトを公表した。  

 産地の技術、農林水産品、観光資源等、地域に特色のある資源を活用した商品やサービスの販路開拓を目的として、事業者が行う市場調査、商品やサービスの改良、展示会等の顧客獲得に係る事業に対して補助をする。予算額は11.3億円になる。

■「地域資源活用新事業展開支援事業費補助金」採択案件一覧

No. 都道府県名 事業実施者 事業概要
1 北海道 東アジア・マーケットリサーチ事業実行委員会 【東アジア・マーケットリサーチ事業(観光都市「小樽」の知名度を活用した小樽産品の東アジア地域に向けた販路開拓と商品開発ニーズ調査、輸出・貿易ノウハウの蓄積事業】活用する地域資源:小樽の加工食品と工芸品 観光都市「小樽」を特徴づける産品として全国各地で人気と知名度を得ている加工食品と工芸品を活用し、台湾(台中・台北)において、現地バイヤーを対象とする商品展示・商談会を開催し小樽産品の販路拡大と観光客の入り込み数の更なる増加を目指すとともに、商品開発ニーズ調査などを行う。
2 北海道 北海道十勝物産館 【農畜産物を活用した加工食品の販路開拓】活用する地域資源:十勝の農畜産物加工品 既にブランドとして知名度の高い商品と新規開発商品を織り交ぜ、「十勝」という地名に「価値」と「信頼」をイメージづけた商品群を活用し、食品関係の需要者が参加する日本最大級の食品国際見本市に出展し、高付加価値商品のPRを行い、販路拡大を目指す。
3 北海道 北海道羊毛活用促進会 【北海道の羊毛を活用したデザイン性の高いウール商品の開発及びアンビエンテ見本市への出展】活用する地域資源 : 北海道白糠町の羊(羊毛) 食肉用の羊の毛を糸の素材として活用する目途が立ったことから、既存のクリーニング工場を活用した新たな洗毛工程や、洗練されたデザインの開発に取り組み、北海道産の羊毛を活用した北海道ブランドの衣料品等を開発するとともに、その成果を海外での大規模な見本市へ出展することにより、販路拡大を目指す。
4 青森県 樺゚の里振興公社 【鶴田町産ぶどう及び米・大豆加工品の販路拡大】活用する地域資源:鶴田町産ぶどう及び米・大豆加工品 日本一の生産量を誇るスチューベンや今後展開するケルナー種を活用したワインやワインに合う地元の米や大豆を利用した地元特産品をPRし、消費者のニーズやトレンドを調査し、今後の商品改良に活かす。
5 岩手県 岩手県産(株) 【岩手県地場産品の見本市・商談会開催による長期的な販路拡大と商品開発・改善の促進】活用する地域資源:岩手県で生産加工される地場産(食料品)全般 岩手県の特産品等を活用した加工品を大消費地での展示会でPRし、新規取引を発掘すると共に、消費者ニーズを捉えて商品の更なる改良を実施する。
6 岩手県 NPOいわて芸術文化技術共育研究所 【JAPAN の故郷〜浄法寺漆の里づくりに向けて】活用する地域資源:浄法寺漆、浄法寺漆生産・精製・利用技術 国産漆の約6割を生産する二戸市浄法寺地域を「漆の里」として位置づけ、大消費地での展示会の開催、地元イベントへの出展を通じてPRを図る。
7 岩手県 且波フルーツパーク 【自園自醸ワインの販路拡大事業】活用する地域資源:ぶどう、紫波自醸ワイン 岩手県内屈指の果樹栽培面積を誇る紫波町で生産したぶどうを利用したワインをPRする為、展示会、試飲会を開催する。
8 岩手県 (株) 宮守ブロイハウス 【ワサビビールのイタリア市場開拓事業】活用する地域資源:ワサビ、ワサビビール他 東北一の生産量を誇るワサビの加工品及びワサビビールを姉妹都市交流を行っているイタリアの販売網獲得の為、イタリアのイベントでPRすると共に、日本のイベントにも出展し販売ルートの確立を目指す。
9 岩手県 Naked Pan 欧州販売プロジェクトチーム 【欧州のオーガニック市場に向けて化学物質の無い鉄鍋を商品化及びBiof ach2008見本市への出展】活用する地域資源:南部鉄器 南部鉄器の製造技術を活用した表面加工を全くしない鉄鍋商品化し、オーガニック先進地である欧州市場に対して販売していく為、Bio Fach2007に出展しPRを図る。
10 岩手県 水沢鋳物工業協同組合 【南部鉄器製ティーポット販路拡大】活用する地域資源:日用品鋳造技術 南部鉄器の製造技術を活用した欧米向けティーポットを開発改良し、欧州の生活用品見本市に出展しPRを図る。
11 岩手県 いわてコレクション実行委員会 【「いわてコレクション」開催事業】活用する資源:ホームスパン、南部しぼり、八幡平地熱蒸気染色技術等を用いた岩手の織物 岩手県内のデザイナーを含めた服飾関連業者、技能者等の高齢化と減少、既製品と厳しい価格競争の現状を踏まえ、岩手からのファッション発信のために、「いわてコレクションファッションショー」を開催する。県内の分野の違うデザイナーが協力し、「ホームスパン」など地域に根付く素材や織り、染め等の特徴を活かしたオリジナルファッションを制作するほか、一般県民をファッションショーモデルとして起用するなど、地域ブランド化へ向けた取り組みを実施する。
12 宮城県 県産材活用商品化プロジェクトチーム 【耐久性ウッドデッキシステムの販路拡大事業】活用する地域資源:宮城県産木材 宮城県産材を活用し、特殊処理して耐久性を向上させたウッドデッキをPRする為、展示会に出展する。
13 宮城県 塩釜市魚市場買受人協同組合 【「塩釜フード見本市」の開催による水産加工品を主力とした販路拡大事業】活用する地域資源:マグロをはじめとする魚類及び蒲鉾等の水産加工品 日本有数のマグロの漁獲を誇る塩釜で、マグロをはじめとする魚類及び蒲鉾等を活用した加工品を首都圏をはじめとするバイヤーにPRする展示会を開催する。
14 山形県 ( 財) 置賜地域地場産業振興センター 【金属電気機械・ものづくりのまち情報発信事業】活用する地域資源:バランスの良い金属、プラスチック加工技術等基盤技術 ポスト企業城下町として根付いた基盤技術を、全国の基盤技術地域とのネットワークを活用してPRし、新たな受注チャンネルの獲得を目指す。
15 山形県 山形県酒造組合 【山形酒、地元原料米酒の販路拡大事業】活用する地域資源:山形県産米及び山形県出身蔵人 山形県産米を利用した日本酒を首都圏酒類流通業者等を対象とした試飲商談会等でPRを図る。
16 山形県 山形県ニット工業組合 【「山形ニットコレクション」開催事業】活用する地域資源:羊毛を中心としたニット製品とその生産加工技術  これまで、低価格競争のあおりにより、評価されにくい傾向にあった高い水準のニット製品に、食品業界などが実施する生産者の顔を商品ブランドして販売している手法を取り入れ、「山形ニットコレクション」をアパレルの発信地である原宿にて開催する。山形ニット産地の熟練ニット職人の技術力の高さをPRし、婦人ニットメーカー産地一辺倒から、ハイエンドユーザーを有するアパレル産地の生産拠点としての地位確立に向けた取り組みを行う。
17 山形県 鶴岡織物工業協同組合 【「インテリアトレンドショー」出展事業】活用する地域資源:きびそ糸、生糸、これらの生産加工技術 現在廃棄されているきびそ糸、全国の生糸生産高の40%を占める生糸、これまでスカーフや洋服で培ってきた産地の生地作りの生産・加工技術を活かしたインテリア商品の開発を行う。デザイナーからの指導を受け、テーブルクロス、ランプシェード、カーテンなどを開発し、試作品を「インテリアトレンドショー」に出展する。新規需要の喚起を図り、絹産業の原料から製品まで一貫した鶴岡製による鶴岡ブランドを確立に向けた取り組みを実施する。
18 福島県 会津漆器協同組合 【会津漆器新需要創造事業】活用する地域資源:会津漆器 約400年の歴史をもつ会津漆器や会津本郷焼等伝統工芸品をはじめ、会津地域の地場産品等を集めた「会津ブランドものづくりフェア’ 07」に出展し、PRを図る。
19 福島県 NPO土湯温泉観光まちづくり協議会 【郷土食材、こんにゃく等を生かした商品開発と販路拡大事業】活用する地域資源:こんにゃく、郷土食材 郷土食材やこんにゃく等を活用した商品を開発し、地元土湯温泉のアンテナショップを活用してPRを図ると共に、消費者ニーズを調査し商品の改良を実施する。
20 福島県 岳温泉旅館協同組合 【「 健康」を格とした健康保養温泉プログラムによる滞在型宿泊客販路拡大事業】活用する地域資源:岳温泉 岳温泉と岳温泉地域の適度に起伏して、高原の自然環境をいかせるコースに着目したウォーキングを組み合わせた健康保養温泉プログラムを開発し、PRを図る。
21 福島県 福島県絹人繊織物構造改善工業組合 【「ふくしまのおりもの展」開催事業】活用する地域資源:絹、化合繊織物、これらの生産加工技術 和装離れによる羽二重の減少、安価な輸入品スカーフ(生地・製品)の増加を踏まえ、安価な輸入品との差別化を図る新商品開発、新用途開発を行う。「絹」、「化合繊織物」、産地の技術を駆使し、専門学校や縫製会社とのコラボレーションによる製品化を行い、試作品を展示する「ふくしまのおりもの展」を開催する。開発商品・産地の技術力をPRし、和装裏地・スカーフ素材の産地という従来のイメージを払拭、新たな販路開拓を図る。
22 栃木県 ( 財) 栃木県南地域地場産業振興センター 【栃木県南地域の工業品に係る開発商品の販路開拓】活用する地域資源 : 栃木県南地域の繊維・衣服、プラスチック製品及び化学製品の製造技術に係る産地技術  栃木県南地域に存する地域資源である繊維の加工技術、プラスチック成形技術などを活用して開発した製品を東京インターナショナル・ギフト・ショー及び国際福祉機器展において展示する。
23 群馬県 桐生織物協同組合 【桐生織物製品による新規販路開拓を目的とした織姫展への出展】活用する地域資源 : 桐生織物  組合員より参加企業を募集し、「桐生織物織姫展」を京都で2回、東京で1回、商社・問屋・前売店を招いて開催する。展示会で得られた顧客の動向や消費者の嗜好の情報を取引の増加はもとより、新たな商品製作にもつなげる。
24 群馬県 ( 財) 桐生地域地場産業振興センター 【2008桐生テキスタイルプロモーションショー(桐生TPS)】活用する地域資源 : 桐生織物 「桐生産地」の優れた製品等を一堂に集めた展示会『2008桐生テキスタイルプロモーションショー(桐生TPS)』を東京・青山で開催する。戦略的なディスプレイと商品の構成により販路の開拓、ひいては地域の繊維等関連産業全体の底上げ、活性化を図る。
25 埼玉県 川越style倶楽部 【歌麿でニューヨークへ】活用する地域資源 : 小江戸川越生まれと言われる歌麿をテーマに、ニューヨークの和食レストランにおいて夕食会・トークショウを実施し、小江戸川越の物産を紹介する。
26 千葉県 「菜の花」の有効成分を活用した新商品開発・事業化グループ 【「菜の花」の抽出エキスを活用した化粧品・機能性食品等の開発・事業化プロジェクト】活用する地域資源 : 菜の花  南房総特産の菜の花から取れるエキスを活用した化粧品の開発を行う。試作した化粧品については、有効性・安全性等を検証するとともに、製作した試作品を用いて市場調査等を行い次年度以降の販路開拓に繋げる。
27 千葉県 金谷ストーンコミュニティ 【房州石を使った石関連商品、サービスの開発。’石の街金谷’を実現するコンソーシアムの創設。】活用する地域資源 : 房州石(凝灰岩) 江戸時代初期から栄えてきた石材業(房州石)を起点とした商品・サービスの開発を行うとともに、効果的なプロモーションを行い、「石の街・金谷」の確立し、観光客の増加を目指す。
28 千葉県 新規醤油様調味料用途開発研究グループ 【伝統的醤油醸造技術から生まれる粕を出さない新発想の醤油様調味料開発とその活用】活用する地域資源 : 醤油醸造 醤油製造過程から排出される醤油粕を出さない醤油製造技術を活用し、新規調味料の開発とその用途開発を行う。開発した製品については、モニタリングを行うとともに、国内の食品関連の展示会に出品し販路開拓まで繋げる。
29 東京都 KAMATA PROJEC T 【大田区蒲田地域の工業技術を活かしたインテリア製品の展示会出展】活用する地域資源 : 大田区蒲田の工業技術大田区蒲田地域の町工場における「見えなかった技術」を「見せる技術」へと応用し、工業インテリア製品の製作、プロモーション、マーケティング、KAMA TAブランドの確立を目指す。
30 東京都 TASK プロジェクト推進委員会 【ものづくり大賞の実施と展示会出展】活用する地域資源 : 台東区・荒川区・墨田区・葛飾区にメーカーが集積する生活関連用品台東区・荒川区・墨田区・葛飾区の4区で培われてきたものづくりの熟練技術や高度な技能を活かし、デザイン力を融合した新たな製品の販路拡大を目指す。
31 東京都 ( 社) 日本真珠振興会 【アコヤ真珠産業活性化推進国際宝飾展活用事業】活用する地域資源 : アコヤ真珠及びアコヤ真珠製品 「ジャパンジュエリーフェアー2007」および「第19回国際宝飾展」にてアコヤ真珠製品の展示等を行うと共に、アンケート調査等を行う。
32 東京都 水産SCM研究会 【全国の水産産地の生産者と販売者が共に水産物の流通を検討するフォーラムの開催】活用する地域資源 : 水産物全般水産物の産直事業を推進し、事業の拡大ができる体系づくりを目指す。
33 東京都 全日本宗教用具協同組合 【「こんな仏壇あったらいいな」コンテスト2008】活用する地域資源 : 仏壇製作における部材と伝統的技法  従来の伝統的仏壇に加え、現代の生活シーンにマッチした製品作りを目指すため、全国産地が一同に会したコンテストを開催し、消費者の人気投票やアンケート調査を行うことで、マーケットのニーズやトレンドを探る。
34 東京都 特定非営利活動法人東京中央ネット 【日本橋美人推進協議会の推進と運営】活用する地域資源 : 日本橋美人商品及び江戸以来の日本橋の固有文化観光資源行政、名店、企業、大学、マスコミ、寺社等を構成員とする日本橋美人推進協議会を立ち上げ、研究会、交流会、セミナー等を実施する。
35 東京都 ( 社) 日本アパレル産業協会 【パリ・サロン展への出展】活用する地域資源 : アパレル製品パリ・サロン展へ出展し、ジャパンファッションの海外市場への認知度向上を目標とする。
36 東京都 全日本婦人子供服工業組合連合会 【オリジナルベビー・子供服による販路開拓を目的とした合同展示会】活用する地域資源 : ベビー・子供服東京、大阪、岐阜、名古屋を中心とする中小婦人子供服製造業者で組織する産地組合の連合団体が実施主体となり、参加会員企業による合同展示会を開催し、業界全体の活性化につながる取り組みを目指す。
37 東京都 東京ニットファッション工業組合 【オリジナルニット製品による新規販路開拓を目的としたIFF( インターナショナル・ファッション・フェアー) への出展】活用する地域資源 : 長年に渡り培ってきた丸編・横編ニット製品製造技術オリジナルニット製品を展示会に出展し、新規の販路販路開拓を目指す。
38 東京都 東京ネクタイ協同組合 【ネクタイ産地の持つ伝統的な絹織物のネクタイ業者による展示会の開催】活用する地域資源 : ネクタイ産地の持つ伝統的な絹織物の製造技術、縫製・仕立て技術絹織物の産地を一同に集めたネクタイの総合企画展を、八王子・富士吉田・桐生・十日町等の絹織物工業組合と協賛で開催し、新たな販路開拓による売上の拡大と産地における地域資源のブランド化を目指す。
39 新潟県 ( 財) 新潟インダストリアルプロモーションセンター 【「食の新潟」県外見本市共同出展事業】活用する地域資源 : 新潟地域の地場食材を活用した特色ある食品加工品 新潟が誇る農産品を原料とした特色ある食品加工品をPRするため、食品見本市に出展し、国内及び中国バイヤーへの販路拡大を目指す。
40 新潟県 ( 財) 新潟県県央地域地場産業振興センター 【安心・安全・快適に使える福祉機器の改良及び「第34 回国際福祉機器展H.C.R.2007」への出展】活用する地域資源 : マグネシウム合金の加工技術 マグネシウム合金の特徴(軽量等)をいかした軽量・安心・安全で使い勝手の良い介護・福祉関連製品の開発・改良、モニタリングを行うとともに、国内の福祉関連の展示会に出展し、新規販路の開拓を目指す。
41 新潟県 ( 財) 新潟県県央地域地場産業振興センター 【首都圏中小企業とのビジネス連携構築(産業交流展2007出展)事業】活用する地域資源 : 金属塑性加工技術 今燕三条地域の金属加工技術を総合的にPRし、新分野への進出を図るべく、都内で開催される産業交流展2007に出展し、広域的な新規ビジネスの創出を目指す。
42 新潟県 新潟県すし商生活衛生同業組合 【新潟の寿司を全国ブランドとする「新潟すしブランド化事業」の設立】活用する地域資源 : コシヒカリ・活南蛮海老・新潟沖魚介類・魚醤油 新潟ならではの創作寿司、誰でも気軽に食べられる寿司の企画開発するとともに、様々な広報活動により「寿司の聖地・新潟」のPR等を行い、美味しい米と魚貝類で作る新潟の寿司のブランド化を目指す。
43 新潟県 ( 財) 十日町地域地場産業振興センター 【和装産地・十日町の染色技術を活用した新商品による販路開拓展の開催】活用する地域資源 : 絹織物染色技術 十日町産地の伝統的な絹織物染織技術を活用した和装小物や着用を簡易にするグッズ等ファッション性を意識した比較的低価格な商品群を都内にて開催する自主展示会で展示し、販路開拓を図る。
44 長野県 ( 財) 塩尻・木曽地域地場産業振興センター 【漆塗りの販路拡大事業−建築業界等への漆塗り技術の販路拡大−】活用する地域資源 : 漆工芸「建材・建築展2008」へ出展し、新たな顧客となりうる業界関係者からのアプローチを目指す。
45 長野県 蓼科高原集客拡大会議 【蓼科高原集客拡大プロジェクト】活用する地域資源 : 茅野市蓼科高原の自然今年3月、インターネット上に開設した「蓼科高原ファンクラブ」について、コンテンツの充実を図り、個人・家族を中心にした会員拡大を目指す。「健康+観光」をキーワードにした、新たなビジネスモデル構築のための検討を行う。
46 山梨県 ( 財) 山梨県富士川地域地場産業振興センター 【地域資源活用売れる商品づくり支援事業】活用する地域資源 : 三椏、トロロアオイ  高品質で付加価値のある、手漉き和紙ならではの日常生活用品等の展示会を行い、併せてアンケート方式による市場調査を行うことで、販路・需要拡大を目指す。
47 山梨県 山梨クインテットジュエリーフェア実行委員会 【山梨クインテットジュエリーフェア2007 〜新たなるサプライズ〜の開催】活用する地域資源 : ジュエリー  山梨の5グループによる合同展示会を開催し、より市場ニーズに即した高品質な商品提案を行うとともに、年末・クリスマス商戦に向けてのサンプル商品展示による受注を図ることにより、販路の開拓を図る。
48 山梨県 山梨県ワイン酒造協同組合 【ワイン山梨ブランド推進事業】活用する地域資源 : ワイン(ブドウ)  中小ワインメーカーの少量多品種ワインについて、「山梨県産ワイン試飲商談会」を開催し、新たに認知度を高めて消費拡大を図るとともに、酒類小売業者・料飲店・ソムリエ等およびメーカー向けのアンケート調査を行い、市場動向の把握、新規顧客の発掘を行う。
49 山梨県 富士吉田織物協同組合 【伝統技術に裏付けされた復刻素材の開発と最新情報による新技術を生かし、今日的な生活者に向け、環境と人に優しい素材作り及び改良。素材、インテリア、製品関係の見本市への出展。】活用する地域資源 : 甲斐絹をルーツとする細番手・高密度織物製品の製造技術  地域資源を踏まえ開発したオリジナルテキスタイル製品、産地ブランド製品を、「JAPAN TEX等、主要な3つの展示会へ出展することで、当産地のブランド力向上、新たな流通経路の開拓、一般消費者への認知度向上等を図る。
50 静岡県 熱海市東アジア誘客推進プロジェクト委員会 【東アジアエリアを対象とした誘客拡大を目的とする販路開拓事業】活用する地域資源 : 熱海温泉  「釜山国際観光展」及び「東アジア国際旅游博覧会」に出展し、「熱海温泉」のPRと旅行ニーズの調査を行う。
51 静岡県 エコウッド景観協同組合 【ユーカリ材を使用したフレームエレメント(多用途型空間フレーム)の開発と市場開拓】活用する地域資源 : 家具製造で培った木製製品デザイン・仕上げ加工技術 ユーカリ材を使用したフレームエレメントの市場リサーチ、試作品開発、展示会出展により地域事業者の新分野展開の動きを加速する。
52 静岡県 協同組合焼津共同冷蔵 【カツオの加工残渣を活用した調味素材の中国・韓国市場開拓】活用する地域資源 : カツオ節等の製造工程で発生する加工残渣  かつお節等の製造工程で発生する加工残渣を活用して、韓国向けにキムチの発酵・増量材を、中国向けに魚醤油を開発し、現地での展示会への出展等により市場開拓を行う。
53 静岡県 静岡県家具工業組合 【鏡台製造技術を活かしたライフスタイル提案型第三の洗面化粧台の開発とその販路開拓】活用する地域資源 : 鏡台・ドレッサー製造鏡台製造技術を活かしたライフスタイル提案型洗面化粧台の市場調査・新商品開発・モニタリング・ユーザビリティテスト・販路設計等を実施する。
54 静岡県 遠州夢倶楽部地域資源研究会 【浜松地域の地域資源「三方原のじゃがいも」ポテトチップスの商品力強化と販路開拓】活用する地域資源 : 浜松地域のじゃがいもを活用したポテトチップス他  三方原のポテトチップの認知度を上げるため、各種媒体を利用してのプロモーションを行うとともに、消費者の動向をつかむための市場調査を行う。市場調査で得られた結果をもとに、新たな地域資源を活かした商品の開発に取り組む。
55 静岡県 浜松餃子学会 【地域ブランド浜松餃子による交流人口の拡大及び地域農産畜産物とのコラボレーションを図る事業】活用する地域資源 : 地域農産品及び地域銘柄豚を使用した餃子  浜松餃子の認知度を高めるため、B−1グランプリ等のイベントの参加、浜松餃子まつりの企画運営、浜松餃子マップの作成などの活動を実施する。また、浜松餃子のぼり等のグッズの配布や販売を実施するとともに、その他の地元産品や食文化の向上を図る。
56 静岡県 富士川町商工会特産品委員会 【「富士川早摘みかん・まるごとしぼり」の改良と販路開拓】活用する地域資源 : 早摘みした温州青島蜜柑  早摘みした温州蜜柑を利用したジュースについて、商品に改良を加えるとともに、飲食店での活用をPRするなど、販路の開拓に向けた取組を行う。
57 静岡県 富士ブランド推進会議 【富士市地域おこし・特産品振興事業】活用する地域資源 : 富士ブランド認定品  富士市の素材・名勝・歴史を活用した商品・役務である富士ブランド認定品を、首都圏の展示会等に出展するとともに、新商品の開発などを実施する。
58 静岡県 焼津水産加工業協同組合 【中国・東南アジアをマーケットとしたサバ食材の開発及び展示会出展・バイヤーへの売り込み】活用する地域資源 : ゴマサバを中心としたサバ調味加工品  サバ類の調味加工技術を活用し、中国、東南アジア向けのレトルト処理を施した水産加工食材を開発し、中国やベトナムの日系量販店、商社等を通じた試作品展示、PRを行う。
59 愛知県 全国タイル工業組合 【「陶磁器質タイル」展示会出展事業】活用する地域資源:陶磁器質タイル これまでの国内建築関連展示会でのPR経験を踏まえ、従来タイルが使用されなかった部位への需要開拓・訴求力を高めるため、これまでの展示デザインとは一線を画した新しいデザイン感性による「見せ方」を意識したブースデザインをもって、住宅・建築関連専門展示会に出展する。この見本市出展を通じ、陶磁器質タイルの効果的なPRを行うとともに、エンドユーザーに対してリフォーム等での需要喚起・拡大にも取り組む。
60 愛知県 愛知県三河の窯業展出品協会 【「三州瓦」を中心とした三州製品の展示会出展事業】活用する地域資源:三州瓦、陶磁器、煉瓦 全国各地より約10万人の専門業者が集まる日本最大の住宅関連展示会に出展する。これまでの展示出展を踏まえ、集客の観点からの出展ブースレイアウトに配慮しつつ、十分な小間の確保や報道機関を含めたP Rを強化する。また、昨年、「三州瓦」が地域ブランドとして登録されたこともあり、三州製品を広くPRすることで更なる販路開拓を図る。
61 愛知県 愛知県陶磁器工業協同組合 【「瀬戸焼」ブランド新商品開発・見本市出展事業】活用する地域資源:瀬戸焼 消費者の需要を促すため、地域の「土」を主体する陶器、染付を主体とする磁器等と成形・加飾・焼成等の技術に現代の生活様式にマッチした新商品を制作し、見本市に出展する。デザイン制作は、デザイナー及び一般公募を活用し、産地の特色ある和食器、陶磁器等約20点を「瀬戸焼ブランド」として制作、国内最大級の集客を誇る大都市圏の見本市に出展する。見本市出展を通して、専門家と参加者によるマーケティング戦略を立案し、瀬戸焼ブランドの構築と販路拡大を推進する。
62 愛知県 青じそ加工研究会 【適正農業規範「大葉」を活用した食品開発・展示会出展等事業】活用する地域資源:大葉 適正農業規範に準拠して生産された大葉を活用し、色、香り成分、栄養成分を最大限維持した商品を試作し、展示会出展を行う。展示にあたっては、試作品の評判を調査し、今後の商品改良等につなげていく。
63 愛知県 瀬戸ブランド実行委員会 【「瀬戸焼」見本市出展事業】活用する地域資源:瀬戸焼 これまで取り組んできた出展事業の成果を踏まえると、消費者ニーズにマッチし、また、量産品との差別化を一目で認識できる付加価値のある新商品紹介が今後とも必要であるので、本年度も、現在の健康指向の風潮から食育をとりあげ、旬の食材と瀬戸焼の器がマッチしたイメージ提案を国内最大級の見本市にて行うことで、新規顧客の獲得及びブランド化を図る。
64 愛知県 ( 財) 一宮地場産業ファッションデザインセンター 【川下企業を触発し、互いのコラボレーションを推進するJB( ジョイント・尾州)東京展の開催事業】活用する地域資源 : 毛織物製造技術  尾州産地のテキスタイル販売ブランドであるJB( ジョイント・尾州)のさらなる浸透を図るため川下業者の集中する東京で産地単独での個展を開催する。歴史のある尾州伝統の技を活かしたオリジナリティーのある高付加価値商品を提案し、アパレルメーカーや小売業の感性を触発することでコラボレーション、ジョイントを促し、販路拡大を図る。
65 愛知県 ( 財) 一宮地場産業ファッションデザインセンター 【JB( ジョイント・尾州)メンズテキスタイル展示商談会開催事業】活用する地域資源 : 毛織物製造技術  尾州産地のテキスタイル販売ブランドであるJB( ジョイント・尾州)のメンズ向けカジュアルテキスタイルの企画・開発に取り組み、川下業者の集中する東京で産地単独での個展を開催する。これまで尾州で生産されるメンズテキスタイルはスーツ・フォーマル用が中心であったが、新たな市場としてメンズカジュアル素材の企画・開発を進め、産地ブランドJB( ジョイント・尾州)のさらなる浸透、及び販路拡大を図る。
66 愛知県 三河繊維産業商品開発研究会 【ホームファッション用テキスタイルの開発及びジャパン・クリエーションへの出展事業】活用する地域資源 : 繊維製品製造技術  平成17年度から開発にしてきた高機能・高付加価値製品をもとに、消費者ニーズを踏まえ質感やデザイン性を加えるとともに、抗菌防臭加工や光触媒加工等の機能を付加した商品の開発を行い、ジャパン・クリエーションに出展するこにより新規顧客の獲得を図る。ライフスタイルの多様化の進行に合わせ、消費者のニーズを取り込んで、様々なシーンを演出する素材・商品を開発し、販路拡大を図る。
67 愛知県 尾州房 【産地企業の連合体「尾州房」により企画開発、製造された商品の海外販路開拓事業】活用する地域資源 : 毛織物製造技術  尾州産地におけるテキスタイルの各製造段階(紡績、織物、染色整理)の企業連携体である「尾州房」が、商品の企画開発、製造、直販体制の構築を目指して、イタリアで開催される有名展示会(ピティ・イマジネ・ウォモ) に出展し、海外への販路構築を目指す。また、独特の商慣行が残り百貨店や専門店等の小売業へ直接販売が難しい繊維業界において、世界市場で評価を得ることにより国内における販路開拓を図る。
68 岐阜県 美濃焼輸出プロジェクト 【「美濃焼和食器」海外市場調査・海外見本市出展事業】活用する地域資源:美濃焼 平成17年から2年間に亘って実施した美濃焼和食器の海外市場への進出を図るための市場調査を踏まえ、最も市場が大きい米国市場をターゲットに海外見本市へ出展するとともに、引き続き海外市場調査を行う。見本市出展等を通じ、和食文化と和食の提案並びに「Mino Japan」 ブランドの伝統、技術をPRし、新たな販路の開拓を図る。
69 岐阜県 有限責任中間法人瑞浪コーポレーション 【「みずなみ焼」ブランド新商品開発・海外見本市出展事業】活用する地域資源:みずなみ焼 ドイツ連邦共和国フランクフルト市で開催される世界最大規模の国際消費財専門見本市に出展する。その際、他の製品とは際だつ、製品そのものの独自性が必要なため、新しい発想と多様な価値観、デザインの向上等の観点から専門家を活用した試作品を開発し出展する。国際見本市に出展し、評価されたブランドの付加価値を国内外に情報発信することで、海外における販路開拓、国内販売へのフィードバック等を通じて需要喚起を図る。
70 岐阜県 協同組合飛騨木工連合会 【「飛騨・高山の家具」展示会開催事業】活用する地域資源:飛騨・高山の家具 組合員企業が新作を発表する展示会として、国内の家具業界関係者が集まる「飛騨・高山暮らしと家具の祭典」を開催する。毎年、来場者約4万人を記録し、ニューヨーク等海外からのバイヤーも訪れるなど、ビジネスの場として、また飛騨・高山の家具のPR、デザイン力、技術力の高さをアピールする場として有効に機能しており、本年度も技術力の裏付けとなる「飛騨の匠」に視点をあてて開催する。
71 岐阜県 (財)飛騨地域地場産業振興センター 【飛騨の優良工芸品展示会開催及び飛騨の特産品見本市出展事業】活用する地域資源:飛騨春慶塗、飛騨一位一刀彫 他 首都圏における多数の来場者が見込める場所において、飛騨の工芸品や観光資源の紹介等、飛騨らしさを演出した展示ブースを設置する。製作者による実演、専門家による解説等認知度を向上させる他、展示品のアンケート調査を実施し、商品改良を図る。また、小売、卸売関係者が多数来場する首都圏での大規模展示会に、飛騨の特産品を出展することで、来場者から商品に関する評価を得つつ、特産品の新たな販路の開拓を図る。
72 岐阜県 ネクステージ美濃 【「美濃焼」商品開発及び見本市出展等事業】活用する地域資源:美濃焼 最も重視する市場を飲食店と位置づけ、飲食店のジャンル別にテーブルシーンを企画し、専門家によるテーブルコーディネートの提案に即した食器等を開発する。また、その中から選定した商品に関するテーブルシーンを直接、大都市圏で開催される展示会にて披露することにより、商品に対する反応、改良すべき点を把握し、市場ニーズを踏まえた商品開発、販路の開拓を図る。
73 岐阜県 岐阜県関刃物産業連合会 【「関の刃物」見本市出展事業】活用する地域資源:関刃物 国内外からバイヤーが集まる国内最大級の見本市へ出展し、「関の刃物」の本物の良さをアピールするとともに、リサイクル、ユニバーサル、エコロジーの刃物やキッズ商品等幅広い購買層にもアピールする。見本市を通じ、バイヤー・事業者向けアンケート調査を行うことで、市場動向の把握や新規顧客発掘につなげていく。
74 岐阜県 岐阜県婦人子供服工業組合 【岐阜の婦人アパレル製品の台湾展示会への出展事業】活用する地域資源 : 婦人服製造技術  組合が立ち上げた中高年婦人向けオリジナルブランド「オリベスク」の海外進出を図るため、昨年度の香港展への出展に引き続き、今年度は台湾展示会に出展しマーケットニーズやトレンドを把握する。昨年度の香港市場調査と今年度の台湾市場調査により、急激に拡大している中国を含めたアジア市場へ進出するためのアジア向けオリジナルブランド戦略を構築し販路拡大を図る。
75 岐阜県 プレミアム・ジャパン・クラブ 【異なる産地企業の合同展示会の開催事業】活用する地域資源 : 織物及びニット製造技術  国内各産地の製品企画力を持ち高付加価値、高品質な商品を生産する企業が連携することにより、オリジナルな素材の開発、提案を行うとともに、コンパクトでありながら、かつ幅広い品揃えのインパクトのある展示会を東京にて開催する。展示会では、トレンドアドバイザー等の専門家の協力を得ることにより、全体として統一感をもたせることにより、バイヤーにインパクトのある提案をし販路拡大を目指す。
76 三重県 クラフト4 【四日市萬古焼を活用した新商品開発・見本市出展事業】活用する地域資源:四日市萬古焼これまでの展示出展でのアンケート結果等を参考に消費者ニーズを取り入れたデザイン開発、高付加価値製品の試作を行い、国内最大級の見本市に出展する。萬古焼の特長である他産地に比べ高い耐熱性を有することをPRしつつ、現代のライフスタイルに合う新しいクラフトを提案することで、計画的・実践的な販売戦略を構築する。
77 三重県 桑名サンダル履物協同組合 【「桑名サンダル」見本市出展事業】活用する地域資源:桑名サンダル 全国の履物業者や仕入業者が集まる全国サンダルフェアへ出展する。特に桑名ブランドである「履楽駆住」は、ブランド定着期間が浅く、認知度がまだ低いこともあり、全国規模の見本市に出展することにより、大資本商品や海外からの廉価商品にはない品質の高さやファッション性など、桑名サンダルの良さをアピールし、大都市圏のバイヤーへ情報発信することにより販路の拡大を図る。
78 富山県 (財)高岡地域地場産業センター 【富山県伝統的工芸品見本市出展事業】活用する地域資源:富山県内の伝統工芸品(高岡銅器、高岡漆器、井波彫刻、庄川木工、越中和紙) 富山県内の各産地の技術力、デザイン力のアピールを行うべく、伝統的産業技術を用いた新規性のあるデザイン商品等を国内外のバイヤーが集まる大都市における展示会に出展することで販路の拡大を図るとともに、アンケート調査による市場ニーズやトレンド、新たな商品開発へ向けた情報を把握し、商品改良等を図る。
79 富山県 ( 社) 富山県繊維協会 【とやま県繊維フェア開催事業】活用する地域資源 : ニット経編技術  富山の繊維製造事業者の販路拡大を図るため、事業者から新素材・新商品の公募を行い、選定された事業者の商品を富山県内において展示する。また、中高年の増加による地域社会活動の活発化により、需要が見込まれるチームユニホームの開発を行い、ファッションショー形式で発表する。これらをつうじて、富山県ブランドの全国展開のための対応策について検討を行う。
80 富山県 北陸エステアール協同組合 【特殊経編生地の国際ランジェリー見本市出展事業】活用する地域資源 : 特殊経編生地の生産技術  組合で開発した意匠性のある特殊経編生地を材料にし、欧米における下着市場の動向分析をもとに作成したファッション性のある下着を、国際的にも知名度の高い海外下着総合見本市に出展する。高価な欧米の下着に対抗し、特殊な編生地に洗練されたデザインを加えた生地を出展することで、販売のターゲットとなるバイヤーとのコミュニケーションを図り、販路開拓を目指す。
81 石川県 石川県九谷陶磁器商工業協同組合連合会 【「九谷焼ワイングラス」海外見本市出展事業】活用する地域資源:九谷焼 欧州での需要を獲得するため、世界中からバイヤー、マスコミ等が集まる世界トップ水準の海外見本市に、九谷焼を活用した「九谷焼ワイングラス」を出展する。これまでの国内出展においては、技術的に欧州製の標準サイズよりかなり小さなものしか製品化できなかったが、本見本市では、これらを克服したアピール性のある商品を出展し、欧州における販路開拓を図る。
82 石川県 (社)石川県食品協会 【石川の食品オーディション事業及び食品見本市出展事業】活用する地域資源:加賀野菜、能登大納言、中島菜等いしかわ戦略作物 等 協会会員企業が地場の農水産物を加工した新商品等について、専門家及び消費者等によるオーディション、品評等を行い、優秀商品については、大都市圏で開催される食品専門見本市に出展する。出展された商品は、全国のバイヤー等に紹介する他、アンケート調査等を行うことで、商品改良を行いつつ、販路の拡大を図る。
83 石川県 (財)石川県デザインセンター 【地域グッドデザイン商品選定・見本市出展事業】活用する地域資源:輪島塗、山中漆器、九谷焼、加賀友禅、金箔等の伝統工芸 新商品開発に積極的な産地の若い作り手や産地企業を支援するため、石川県の伝統工芸を受け継ぎ、かつ新しい生活を提案するグッドデザイン商品のコンペを実施する。その中から選定された優秀商品を国内最大級の見本市等へ出展し、首都圏等への販路の開拓を図る。商品選定の際はデザイン改善のアドバイスを行う他、見本市等では市場調査を実施する。
84 石川県 (財)石川県地場産業振興センター 【石川県工芸品展示会開催及び見本市出展事業】活用する地域資源:加賀繍、桐工芸品、金沢表具、石川建具 これまで、石川県内の工芸品等各産地においては、地元の展示会などに積極的に参加しているものの、大きな売上げに結びつくまでには至っておらず、更なる販売ルートを確立するため、県内の工芸専門家や工芸流通専門家がセレクトした機能性の高い商品を来場者の多い大都市にて開催される見本市等に出展する。
85 石川県 ( 株) 繊維リソースいしかわ 【産地企業の自立化を目指す石川産地展示会開催事業】活用する地域資源 : 化合繊維編技術  産地企業の自立化に向け、外部専門家を起用して新商品化の開発を進めるとともに、テキスタイル、繊維資材の業態別展示会を東京にて開催する。また、アパレルについても外部専門家の協力を得ながらオリジナルブランドの確立を図るとともに、東京で行われる展示会に出展することにより新規需要の掘り起こしを行う。
86 福井県 福井織物構造改善工業組合 【ふくいテキスタイルステージ開催事業】活用する地域資源:福井の繊維産業技術 ビジネス塾の開催やコーディネータによる個別指導を通じて、商品化を進め、都内で開催する展示商談会に出展し、販路拡大を図る。
87 福井県 福井織物構造改善工業組合 【医療・農業分野のユニフォームの開発及び展示会出展事業】活用する地域資源:福井の繊維産業技術 医療・農業従事者が着用するユニフォームについて、デザイン面や機能面で改良を行い、展示会に出展し、販路拡大を図る。
88 福井県 丹南ファッション振興会 【TANNA Nファッションショー及び東京での展示商談会開催事業】活用する地域資源:丹南地域の繊維製品製造技術 ファッションデザインコンテストを核とした総合ファッションショーを開催するとともに、コンテスト入賞作品等を展示する展示商談会を東京で開催し、販路拡大を図る。
89 福井県 ふくいファッションイベント実行委員会 【YOSAK OI衣装デザインコンペ及び展示会開催事業】活用する地域資源:福井の合繊長繊維織物 全国で開催されている「YOSAK OI祭」の衣装デザインコンペを実施し、衣装化したものをYOSAKOIファッション発信地である札幌で開催する展示会に出展するなどして、販路拡大を図る。
90 滋賀県 ( 財) 高島地場産業振興センター 【販路開拓に伴う展示会(第65回東京インターナショナルギフトショー春2008)出展事業】活用する地域資源 :クレープ、帆布、扇骨、伝統工芸クレープ、扇骨等を活用した新商品を開発し、首都圏の展示会に出展。
91 滋賀県 浜縮緬工業協同組合 【浜ちりめん白生地求評展示会開催事業】活用する地域資源:浜ちりめん 京都において、全国の集散地メーカーを対象に、高品質製品を提案する「浜ちりめん白生地求評展示会」を開催する。
92 滋賀県 高島織物工業協同組合 【「ビワタカシマ」ブランドの展示会開催事業】活用する地域資源:高島の強撚糸織物、楊柳 中国等との競合をさけるために、ヨシ、竹等の天然素材を活用したアウター分野の高付加価値商品を開発し、大阪で開催する展示会に出展し、販路の拡大を図る。
93 滋賀県 湖東繊維工業協同組合 【「滋賀の色」をデザイン化した商品開発及び展示会開催事業】活用する地域資源:近江の麻、近江ちぢみ 琵琶湖の風景や特産品等滋賀を象徴する画像から抽出した「色」や「イメージ」を基に最終製品を試作し、東京と滋賀県で開催する展示会に出展し、販路拡大を図る。
94 京都府 京都山科観光プロジェクト実行委員会 【「新山科ブランド商品」の開発、工芸製品の新たな形態の展示会出展事業】活用する地域資源 :京都山科区の清水焼陶磁器等の工芸製品および社寺等の名所旧跡清水焼と仏具の加工技術で現在のニーズにあった新商品を開発するとともに製造課程の見学、体験を盛り込んだ観光プランを作成し、首都圏の展示会に出展。
95 京都府 ( 財) 丹後地域地場産業振興センター 【丹後ブランド商品販売促進事業】活用する地域資源 :Tan go Good Goods認定商品地元の産品を審査会で認定し、丹後グッドグッズとして首都圏の展示会に出展。
96 京都府 全国染織連合会 【全国きものデザインコンクール開催事業】活用する地域資源:京手描友禅、東京手描友禅、丹後ちりめん、浜ちりめん、大島紬、小千谷紬、沖縄織物等 きものデザインコンクールを実施し、入選作品のデザインをもとに作成した着物をショー形式で発表するとともに、より多くの消費者の来場が見込める都内百貨店等で展示発表会を開催する。
97 京都府 ( 社) 全日本きもの振興会 【きもの市場調査の実施及び全日本きものの女王全国大会開催事業】活用する地域資源:東京友禅、東京染小紋、加賀友禅、名古屋友禅、京友禅、京小紋、西陣織、本場大島紬等 きものの需要拡大を図るため、消費者ニーズ等を把握するための全国規模の市場調査の実施及びきものの着用機会作りとP Rを兼ねた「全日本きものの女王全国大会」を開催する。
98 京都府 京鹿の子絞振興協同組合 【絞り染めリビング製品の開発及び「ギフト・ショー」への出展事業】活用する地域資源:京鹿の子絞り 絞り染めリビング製品の商品開発・販売戦略の強化に取り組み、「東京インターナショナル「ギフト・ショー」」に出展し、販路拡大を目指す。
99 京都府 ファッション京都推進協議会 【「Kyoto Style Cafe」開催事業】活用する地域資源:西陣織、京友禅、京絞り、丹後ちりめん等 京都の繊維・染織産業の技術等を活用して、「生活スタイリング製品」を開発し、東京で開催する「Kyoto Style Cafe 」に出展し、販路拡大を目指す。
100 京都府 「きものの似合うまち・京都」実行委員会 【きものの需要喚起を図るためのイベント開催事業】活用する地域資源:西陣織、京友禅、京小紋など きものに関心を持ち始めた層を対象とした「きものショー」を開催するとともに、きもの着用者に限定した講演会の開催を通じて、きものの着用を促し、需要拡大に結びつける。
101 京都府 丹後織物工業組合 【丹後織物求評会及び総合展示商談会開催事業】活用する地域資源:丹後ちりめん 技術力や意匠デザイン力の向上を図るため、新開発商品の評価を得る求評会を開催するとともに、総合展示商談会を京都市内で開催し、販路拡大を図る。
102 京都府 西陣織工業組合 【西陣織販路開拓事業】活用する地域資源:西陣織 消費者ニーズ等に対応した商品づくりと展示会開催、きもの着用の機会づくり、子供をターゲットにした体験事業等イベントや地元商店街等と連携したイベントの実施、百貨店での展示会開催等を行い、販路の拡大を図るとともに、西陣ブランドを広くPRする。
103 京都府 京都手描友禅協同組合 【新素材、異業種とのコラボレーションによる商品開発と作品展開催事業】活用する地域資源:京手描友禅 新素材による着物の開発、他の伝統産業との連携による新商品開発等を行い、京都市及び岡崎市で「京手描友禅作品展」を開催し、販路拡大を図る。
104 京都府 京鹿の子絞り新市場創出実行委員会 【京鹿の子絞り加工技術を活用した新素材での製品化及び展示会出展事業】活用する地域資源:京鹿の子絞り 京鹿の子絞りの染色加工技術、独自に開発した加工技術を活用し、和装以外の分野での商品開発を行うとともに、海外展示会への出展を行い、販路拡大を図る。
105 奈良県 ( 財) 奈良県広域地場産業振興センター 【優良デザイン製品販路開拓事業】活用する地域資源 :食品、繊維製品、履き物、プラスチック製品等の製造技術県内の地場産品をデザイン面から専門家により評価し、首都圏の展示会に出展。
106 奈良県 ( 財) 奈良県広域地場産業振興センター 【地場産品の通販向けブラッシュアップ&ビジネスマッチング事業】活用する地域資源 :衣料、服飾雑貨品等の製造技術県内の地場産品を専門家によりブラッシュアップし、首都圏等でビジネスマッチング会を行う。
107 奈良県 川上産吉野材販売促進協同組合 【「住宅リフォーム展」と「国際家具見本市」展示会出展事業】活用する地域資源 :吉野杉、吉野桧吉野杉、吉野桧を活用した新商品を開発し、首都圏等の展示会に出展。
108 奈良県 吉野ウッドプロダクト 【自然素材を使った新素材開発と、現代のライフスタイルに合った商品開発及び商品改良と展示会への出展事業】活用する地域資源 :吉野杉、吉野桧、手漉き和紙吉野杉、吉野桧等を活用した新商品を開発し、首都圏の展示会に出展。
109 奈良県 奈良県繊維工業協同組合連合会 【「東京インターナショナル「ギフト・ショー」」出展事業】活用する地域資源:奈良の織物、靴下、メリヤス等 景気回復により高付加価値商品のマーケットが拡大している国内市場での販売戦略を確立するために、「東京インターナショナル「ギフト・ショー」」に出展し、販路拡大を図る。
110 大阪府 大阪ハンドバッグ工業組合 【3 年目の結婚記念日「革婚式」のメモリアルに、消費者の潜在需要を喚起するための、プロモーション戦略策定と見本市等でのPR事業】活用する地域資源 :ハンドバッグ、小物大阪からの発信テーマをつくるため、結婚記念日の名称に着目し、新たなメモリアル需要を喚起する目的により、3つの戦略を有機的に組み合わせて販路開拓を図る。
111 大阪府 ジャクテック協同組合 【産地複合化による商品開発及び展示会出展事業】活用する地域資源:岡山の先染め織物、福井の長繊維織物、高野口のパイル織物等 異なる産地の異なるノウハウを持った企業が協力して、各産地の優れた技術を複合的に組み合わせて(産地複合化)、高付加価値商品を開発するとともに、これら商品を国内外の展示会に出展する。
112 大阪府 日本繊維輸出機構 【「OUTDOOR-RETAILER-SHOW」( 米国)出展事業】活用する地域資源:福井・金沢・泉州地域等の高性能・高機能繊維 世界的に高い技術力がある高性能・高機能繊維の海外市場での販路拡大を図るため、米国での機能商品展示会に出展する。
113 大阪府 日本繊維輸出機構 【中国アパレル産地・北京での展示・商談・交流会開催事業】活用する地域資源:福井地域等の合繊長繊維織物 自社生産・販売を行う中国の衣類製造業者をターゲットに、福井地域等の合繊長繊維織物の販路開拓を図るため、北京で展示・商談会を開催する。
114 大阪府 日本毛布工業組合 【中国富裕層向け商品開発及び展示会出展事業】活用する地域資源:泉州毛布 中国の富裕層をターゲットとした商品開発を行うとともに、中国広州等で開催される展示会に出展し、中国市場での高付加価値商品の販路拡大を目指す。
115 兵庫県 兵庫県皮革産業協同組合連合会 【高品質な「ひょうごの天然皮革」ブランド力強化と新作皮革製品販路開拓の見本市出展事業】活用する地域資源 :ひょうご天然皮革「ひょうごの天然皮革」の地域ブランドの確立、現行問屋商社のみに依存しない新販路開拓の推進のため、首都圏での展示会に出展。
116 兵庫県 淡路瓦工業組合 【淡路いぶし瓦のブランド育成事業】活用する地域資源 :淡路いぶし瓦屋根材以外の用途としてガーデニング材等の新商品を開発し、首都圏の展示会に出展。
117 兵庫県 三木金物商工協同組合連合会 【三木金物製品の実演・使用体験及び商品展示説明を行う展示会、「三木ハードウェアショー2007」への出展事業】活用する地域資源 :三木金物製品大工・左官道具を中心とする三木金物産地を広くPRするため、首都圏の展示会に出展。
118 兵庫県 ( 財) 西播地域地場産業振興センター 【皮革製品のインターナショナルファッション・フェアへの出展事業】活用する地域資源 :皮革一次・二次産品素材としての「皮革」に関心が集まるようPR力を強化し、IFF へ出展することによりさらなる販路開拓を図る。
119 兵庫県 ( 財) 但馬地域地場産業振興センター 【「豊岡鞄」の東京インターナショナルファッション・フェアへの出展、販路開拓事業】活用する地域資源 :地域ブランド「豊岡鞄」昨年、「豊岡鞄」が地域ブランドとして認定され、産地のもつ技術力、商品開発能力等をPRするために首都圏に出展し、さらなる販路開拓を図る。
120 兵庫県 出石をもっと元気にする研究会 【出石の観光資源を生かした滞在型観光地作りプラン事業】活用する地域資源 :出石そは、出石焼、出石ちりめん、出石の町並み出石を象徴する資源を活用した通年楽しめる滞在型プランを作成し、国内外から観光客を誘致するため、首都圏等の展示会に出展。
121 兵庫県 神戸イノベーションパールグループ 【神戸真珠産業の本来の魅力と産業力を活用した「素材から文化へ」がコンセプトの新たなマーケット創造事業】活用する地域資源 :真珠加工県内の地場産品である真珠の加工技術を活用した新商品を開発し、首都圏等の展示会に出展。
122 兵庫県 ( 財) 北播磨地場産業開発機構 【播州織総合素材展開催事業】活用する地域資源:播州織 「播州織」ブランドの発信を目指した「播州織総合素材展2008」を東京で開催し、販路拡大を図る。
123 和歌山県 ( 財) 和歌山地域地場産業振興センター 【「第65回 東京インターナショナルギフト・ショー」への出展事業】活用する地域資源 :和歌山地域の地場産業製品及び産品県内の地場産品の新商品を首都圏に出展。
124 和歌山県 和歌山ニット工業組合 【ニット技術を活用した試作品開発及び展示会開催事業】活用する地域資源:和歌山のニット製品 コーディネータ、デザイナー等外部人材を活用して、テーマ・コンセプトを明確にした商品開発に取り組み、東京で展示会を開催する。
125 和歌山県 紀州繊維工業協同組合 【「高野口パイル」産地製品のブランド構築と展示会開催事業】活用する地域資源:高野口パイル織・編物生地 産地ブランドの構築を目指し、産地・企業の製品特徴を活かしたテキスタイルの開発及び最終製品の試作を行い、東京で展示会を開催する。
126 鳥取県 大山・中海・隠岐エコツーリズム協議会 【団体客に依存しない環境配慮型の顧客獲得事業】活用する地域資源 : 観光資源(自然、歴史的建造物、温泉等) 天候に左右される冬のスキー客や従来型の団体旅行客に依存せず、地域の豊かな自然や歴史など未活用資源を有効活用した、滞在型で客単価の高い個人客向け「環境保全・配慮型ツアー」を開発し、想定客層の全国組織等に対して販路開拓を行うほか、永続性ある収益システムを構築するため、ツアーガイドの養成や地元事業者(宿泊施設・交通機関・土産物製造業者等)との連携強化にも取り組む。
127 鳥取県 ( 財) 鳥取県産業振興機構 【鳥取県の地域資源を活用した商品・技術の展示会開催・出展事業】活用する地域資源 : 農林・水産資源、氷温・液晶関連技術等 単なる商品提供でなく、地域に特色のある商品等に先端技術を加えた新商品などの販路拡大を行うため、県内最大級の技術展にて、地域資源を活用した中小企業者等が保有する技術・製品・産品等を広くPRするほか、購買層の厚い首都圏での販路開拓・市場動向調査のため、東京での専門フェアへも出展する。
128 島根県 隠岐観光義塾有限責任事業組合(LLP) 【地域資源活用グッズ等の試作・改良・市場調査およびHPを活用した顧客獲得事業】活用する地域資源 : 観光資源(隠岐牛突き・隠岐古典相撲・隠岐汽船の切符) 土産物の少ない離島への観光客およびそのリピーターを獲得するため、地元観光資源を活用した土産グッズを試作し、観光客へのモニター調査により改良を行うほか、少量多種産品の販路開拓調査を首都圏の展示会にて実施する。またHPの掲示板機能を活用し、島民・島出身者と個人旅行予備軍(隠岐に興味ある人達)とのふれあいの場をつくり、隠岐への顧客獲得につなげる。
129 岡山県 ( 財) 井笠地域地場産業振興センター 【ラスヴェガス マジックショー等への展示会出展事業】活用する地域資源 : 地域に特色のある鉱工業品(ジーンズ、デニム) 当地域は、厚手織物や特にデニムに関する優れた技術の設備、人材等が集積し、染色、織物、縫製、洗い加工という一連の工程を担う企業が集積している産地である。 当事業では、欧米市場への販路開拓を目指しており、井原で生産したデニム素材と産地の技術を駆使したジーンズ等の商品について、欧米での展示会へ出展し、販路開拓を行う。
130 岡山県 岡山県アパレル工業組合 【全国介護老人保健施設愛知大会等への展示会出展事業】活用する地域資源 : 地域に特色のある鉱工業品(介護衣料) 当地域は、学生服やジーンズ等の繊維産地として伝統があり、繊維産業の集積地として全国に知られている。 数年前から産学連携により、今後増加する高齢者に目を向けた介護衣料の開発を手がけており、当事業では、商品化した介護衣料を国内展示会へ出展し、販路開拓を行う。
131 岡山県 ( 株) 倉敷ファッションセンター 【インターナショナルファッションフェア等への展示会出展事業】活用する地域資源 : 地域に特色のある鉱工業品(ジーンズ・カジュアル商品) 当地域は、国産ジーンズ発祥の地として、デニム等の生地素材、染色・洗い加工、アパレル企画、製品縫製等のジーンズ・カジュアル産業が多く集積している。 当事業では、米国・欧州で活躍しているジーンズ・カジュアルの専門家による市場調査等を踏まえ、新しいジーンズ・カジュアル商品を国内及び海外の展示会へ出展し、販路開拓を行う。
132 岡山県 タケヤリ帆布協同組合 【100% design Toky oへの展示会出展事業】活用する地域資源 : 地域に特色のある鉱工業品(帆布) 当地域は、現在でも国産帆布の7割を生産しており、近年はその素材特性を活用し、カバンや袋製品として広く普及している。 当事業では、帆布の新たな需要開拓のため、地域資源である帆布を活用した新しい商品の開発を行うとともに国内展示会への出展し、販路開拓を行う。
133 岡山県 日本ジーンズ協議会 【「ベストジーニスト」キャンペーン及び併催するジーンズ製品・素材展示会開催事業】活用する地域資源 : 地域に特色のある鉱工業品(ジーンズ、デニム) 国産のデニムやジーンズは世界でも高く評価され、特に当地域は、国産ジーンズ発祥の地として設備・技術等を持つ企業が集積している。 当事業では、「ベストジーニスト」キャンペーンイベント及び併催する製品・素材展示会により、広くジーンズ商品の普及啓発と販路拡大を行う。
134 広島県 広島家具工業協同組合 【ショールームと連携した家具展示会の開催事業】活用する地域資源 : 広島の高級洋家具、家具製造技術 大手家具量販店の寡占が進む中、地場家具専門店の生き残り策として、ヒトにやさしい自然塗料や建材(合板・繊維板・パーティクルボード)などを使用した高付加価値洋家具等の展示会を、費用対効果を考慮し、広島市内ショールームとの回遊・相互誘客を意識した企画にて開催する。
135 広島県 ( 財) 備後地域地場産業振興センター 【地域資源を活用した製品等の展示会開催および出展事業】活用する地域資源 : 地域に蓄積された繊維・家具・機械金属製造技術 地元商工会議所や大学等とも連携し、地域資源を活用した産品等の地元展示会を開催するほか、国内外の専門展示会にも積極的に出展を行う。地場繊維企業向け「被服の流行色」についてのセミナーを実施するほか、当該企業・公設試との協働により、新素材による商品開発、工程改良にも取り組む。
136 山口県 宇部鉄工業協同組合 【医療福祉介護機器の改良及び販路開拓事業】活用する地域資源 : 地域に蓄積された産業機械設計・組み立て技術 大企業依存体質からの変革を目指し、地域に蓄積された産業機械設計・組み立て技術をもとに、その用途を医療福祉介護機器に広げ、現場より提供されるニーズをもとに試作品の改良および製品開発を行うことにより、市場として想定される医療福祉介護施設等に対し、機器のメンテナンス等を含めたサービス事業としての事業化可能性を探る。
137 山口県 ( 財) 山口・防府地域工芸地場産業振興センター 【販路開拓展示会の開催・出展、地域資源活用産品開発支援事業】活用する地域資源 : 水産加工品、地元銘菓、工芸品製造技術等 地域資源を活用した製品・産品等の地元展示会を開催するほか、それらのうち有望なものを県外や首都圏の展示会へも出展する。また国施策を先取り18年度から実施している地域資源活用検討事業では地場中小企業の経営革新や地域資源関連施策への誘導を支援する。
138 山口県 山口県繊維加工協同組合 【ブレッドアンドバター展への展示会出展事業】活用する地域資源 : 地域に特色のある鉱工業品(ジーンズ、デニム) 当地域は、国内ジーンズの生産工場が集積すると共に、2000年より日本のデニムファッションを発信してきたことで、全国的にも認知された地域である。 当事業では、当地域から発信するジーニングファッションを集結したコレクションの発表展示会を開催すると共に、海外での展示会へ出展することで、販路開拓を行う。
139 徳島県 ( 財) 徳島市地場産業振興協会 【かがや木徳島事業「木になる徳島」東京展実施事業】活用する地域資源 : 木工製品 徳島の代表的な地場産業である木工家具の優れた技術の紹介やLED等の異素材を取り入れた新商品等を東京国際家具見本市にて展示PRし、他産地やメーカーと差別化を図り徳島ブランドを確立することにより、販路の開拓、拡大に取り組む。
140 徳島県 阿波手漉和紙商工業協同組合 【「fine  ar t pape r」と「装飾紙」の新商品開発・改良と「paper  world 」出展】活用する地域資源 : 阿波和紙 市場調査を踏まえた「fine  art paper」と「装飾紙」の新商品開発・改良を行い、従来型商品と併せて、ドイツにて開催される「paper  world」に出展し、世界に向けた阿波和紙のブランド「Aawagami Factory」 のPR及び販路開拓に取り組む。
141 香川県 日本手袋工業組合 【地場産業の再生化を図るための地域の歴史的背景を強みとした差異化商品開発と販路開拓】活用する地域資源 : 手袋製造技術 新たにプロデザイナーと連携しブランドコンセプトを確立させる。またブランドコンセプトに沿った新商品を開発し、プライベート展示会、百貨店での展示会を開催することで、バイヤー、消費者のニーズ収集をすると共に、東かがわ市ブランドのPRや販路開拓に取り組む。
142 愛媛県 愛媛県縫製品工業組合 【展示会出展による地域発のブランド構築と販路開拓事業】活用する地域資源 : 縫製品製造技術 独自ブランドの認知・販路拡大には、戦略的な特徴あるものづくりが重要であるという認識のもと、企画デザイン縫製加工技術を生かし最終ターゲットに合った製品の開発・試作を行い、大都市で開催される展示会に出展する。加工技術のみならず、企画デザイン力をアピールし、国内のみならず海外へも販路開拓の拡大を目指す。
143 愛媛県 ( 財) 今治地域地場産業振興センター 【本物志向のターゲット層のライフスタイルにあった今治タオルのデザイン開発及び企画展の開催】活用する地域資源:タオル製造技術 自然素材や新素材、技術を活用し、デザイン性にこだわった新しいタオル製品の開発を行う。また、東京都内において試作品開発の企画展を開催し、都市圏における消費者ニーズを把握するとともに市場評価を得る。このような取り組みにより、問屋依存体質を改め、産地ブランドの開発や新たなターゲット層の開拓、新流通形態の構築を図る。
144 愛媛県 四国タオル工業組合 【大消費地におけるパーソナルギフト・生活雑貨の国際見本市への出展】活用する地域資源:タオル製造技術 タオル製品の販路拡大と需要の創造のために、国内最大の国際見本市に出展し、産地で開発されたオリジナル商品を来場するバイヤーにアピールし、商品分野それぞれに販売ルートの開拓を図る。こうした新分野への進出・販路拡大への取り組みを通じて、輸入急増の影響を受けるタオルマーケットにおいて今治タオルの市場規模の回復を目指す。
145 高知県 高知海洋深層水企業クラブ 【室戸海洋深層水商品の知名度アップと販路拡大事業】活用する地域資源 : 室戸海洋深層水 室戸海洋深層水の関連商品を東京で開催されるスーパーマーケットトレードショー、高知で開催される旭食品フードランドへ出展する。これまでの独自の取り組み成果を踏まえ、海洋深層水の特性、関連商品の資料をより充実させて室戸海洋深層水ブランドの知名度アップ及び販路開拓に取り組む。
146 福岡県 福岡県酒造組合 【「FOODEX JAPA N 2008」への出展】活用する地域資源:清酒、焼酎、リキュール、甘酒ブースを清酒、焼酎と分けずに福岡県の酒類全般と位置付け、中小企業が全国の流通業者にアピールできる「FOODEX JAPA N 2008」に出展する。
147 福岡県 福岡県酒造組合 【10月1日「日本酒の日」商談会】活用する地域資源:清酒10月1日の「日本酒の日」に、30社、100商品を一堂に集めて試飲・商談会を開催する。商談会を通じて市場の動向を把握し、新規顧客の発掘に努める。
148 福岡県 ( 財) 久留米地域地場産業振興センター 【地場産品認知度向上と販路開拓のためのインターナショナルギフトショー出展】活用する地域資源:木工品(家具類、小物類)、竹製品(籃胎漆器、竹細工)、繊維(久留米絣、はんてん、タオル) 、い草製品、和紙、石製品、提灯、瓦、陶器アピール効果が高く、流通経路拡大が期待できる「東京インターナショナルギフトショー」に出展し、伝統に裏付けされた技術を持つ地場産品をPRし、販路拡大とそのルートの確立を目指す。また、展示会で実施されるテーマごとのコンテストに出展者の積極的な参加を促す。
149 福岡県 ( 財) 久留米地域地場産業振興センター 【地場飲食品の認知度向上と販路開拓のためのFOODEX JAPAN出展】活用する地域資源:麺類、酒類、茶、菓子、その他地域農水産物等を利用した飲食品アピール効果が高く、流通経路拡大が期待できる「FOODEX JAPA N 2008」に出展し、地場産品(飲食品)のPRにより、販路拡大とそのルートの確立を目指す。また、出展者に展示会の新商品コーナーの積極的な活用を促す。
150 福岡県 ( 財) 大川総合インテリア産業振興センター 【東京国際家具見本市出展】活用する地域資源:大川家具日本最大の家具関連展示会として国内外のバイヤーの注目を集める「東京国際家具見本市」で、産地大川としての統一感を訴求したブース展開を行うことにより、「大川」のブランド力のアピールを行う。
151 福岡県 ( 財) 大川総合インテリア産業振興センター 【東京インターナショナルギフトショー春2008出展】活用する地域資源:大川家具インテリアショップ系のバイヤーの多くが訪れる日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市に出展する。また、産地大川としてブース全体に統一感を持たせ、事前に展示商品の構成に関し出展者間で協議を行う場を設ける。
152 福岡県 久留米絣協同組合 【久留米絣ファッションアパレル改良・試作及び久留米絣ファッションショー】活用する地域資源 : 久留米絣 生産者とアパレル製造者の商品企画をマッチングするために、ファッションデザイナーの創作アドバイスを受け、より高品質で時代に即した製品の試作・改良を行う。 そして、地元で恒例化している「藍・愛・で逢いフェスティバル」で、ファッションプロデューサーのショー演出において製品情報を発信し、絣製品の定着化・需要の広域化を図る。
153 佐賀県 ( 財) 武雄市観光協会 【TAKEO+TAIZO 展】活用する地域資源:武雄古唐津焼、武雄温泉、大聖寺、廣福寺、三本の大楠、御船山、乳待坊武雄市出身のカメラマン「一ノ瀬泰造」の生誕60年にあたることから、市内で行う一ノ瀬泰造の写真展に合わせて各旅館等で武雄の写真展を開催し、全国から観光客を呼び、更にその観光客に武雄古唐津焼を実際に見て、使ってもらい、焼物の産地化を図る。また、今年は佐賀県で高校総体が開催されることで、選手、保護者を含めマスコミ関係者等が武雄を訪れるため、その時期に合わせてプレイベントを開催し、展示会時期へのリピーター、武雄ファンになってもらう。
154 長崎県 長崎漁港水産加工団地協同組合 【電子レンジで直接焼ける簡便水産加工食品の改良と販路開拓】活用する地域資源:サバ、ブリ、アマダイ、シズ、イワシ、サワラ一度焼いたものを温めて食べる従来の商品とは違い、冷凍のまま直接電子レンジで焦げ目を付けて焼く新商品で、直接焼くと焼魚は大変おいしいものであることを流通関係消費者に強くアピールするため、展示試食や商談会に出展する。
155 長崎県 壱岐焼酎協業組合 【壱岐麦焼酎「壱岐っ娘」関連商品の全国ブランド化への市場展開】活用する地域資源:壱岐焼酎壱岐本格焼酎の認知度を高め、新たな販売ルートの確立を図るために、組合単独での商品展示試飲会及び求評会を開催する。また、事業を推進するため専門家や外部委員を交えた委員会を開催する。
156 宮崎県 宮崎県酒造組合 【宮崎県産酒展示商談会】活用する地域資源:清酒、本格焼酎情報・経済の中心地東京で酒類小売業者等を対象に商談会を開催する。商談会では、宮崎県産本格焼酎の知名度アップのために各商品の優位性等を説明し、新規顧客の発掘に努める。
157 宮崎県 宮崎県食品産業協議会 【宮崎のこだわり食品販路開拓事業】活用する地域資源:日向夏、ピーマン、大根、鶏肉、豚肉、いも、玉ネギ、椎茸効果的な売り込みを行うための商品やPR方法について十分検討し、バイヤーを対象とした全国規模の「こだわり食品フェア」に出展する。18年度に日向夏を原料として開発した商品(ドレッシング、ピール、ピューレ、ジュース、麺つゆ、焼き肉のたれ、ぽん酢)や干し大根を使ったドレッシング(和風しょうゆ味、あっさり味)、空飛ぶ新玉ネギスープ等を中心に地域資源を活用した特産品を出展する。
158 宮崎県 ( 財) 都城圏域地場産業振興センター 【東京インターナショナルギフトショーへの出展】活用する地域資源:都城大弓、都城木刀、都城焼、宮崎ロクロ工芸品、みやこ材、藍染技術「東京インターナショナルギフトショー」で効率的な商品売り込みを行うため、月1回のペースで出展企画委員会を開催し、通常に出展する商品、コンテストに出品する商品の選定を行いながら、既存商品の改良等を行う。また、会期中に開催される「味と匠のふるさとギフトコンテスト」に全出展企業が出品し、入選することを目標に掲げる。
159 宮崎県 ( 財) 都城圏域地場産業振興センター 【FOODEX JAPA N 2008国際食品・飲料展への出展】活用する地域資源:都城茶、焼酎製造技術、味噌・醤油製造技術、みやざき地頭鶏(じどっこ)、らっきょう等漬物加工技術「FOODEX JAPA N 2008」で効率的な商品売り込みを行うため、月1回のペースで出展企画委員会を開催し、通常に出展する商品、コンテストに出品する商品の選定を行いながら、既存商品の改良等を行う。また、会期中に開催される「新製品コーナー」に出品し、ブース以外での商品アピールを実施する。
160 宮崎県 ( 財) 都城圏域地場産業振興センター 【東京国際家具見本市への出展】活用する地域資源:都城家具「東京国際家具見本市」で効率的な商品売り込みを行うため、月1回のペースで出展企画委員会を開催し、世代層のライフスタイルにあった商品を的確に捉えた、エンドユーザーから支持される商品企画等を協議し、販路開拓につなげる。
161 宮崎県 ( 財) 宮崎県南地域新地場産業創出センター 【飫肥杉製品及び飫肥杉PR観光グッズのエコプロダクツ2007出展】活用する地域資源:飫肥杉消費者のニーズを意識した、汎用性の高いリーズナブルな商品をPRするため、来場者数が多く、成果が期待できる「エコプロダクツ2007」に出展する。出展に当たっては、地球環境保護や宮崎県南地域の歴史、文化、現状等の紹介を通じたイメージアップを図るとともに、出展品を体感することによるPR、マスコットキャラクターを使ったお菓子等のPRグッズによるPRを行う。
162 鹿児島県 本場大島紬織物協同組合 【「本場大島紬フェスティバル」開催事業】活用する地域資源 : 本場大島紬 鹿児島では地元商店街や女子短大等とタイアップして、ファッションショーや本場大島紬クィーンコンテスト及び新作展を実施する。 京都では、帯産地である西陣織と連携して大島紬に合う帯を製作し、合同展にて大島紬着物とのコーディネート提案を行い、大消費地での販路拡大を目指す。また、大島紬の新たな用途開発(ウォームビズ・クールビズ対応シャツ等)も手がけ、新規需要層の開拓を進める。
163 鹿児島県 ( 財) 奄美群島地域産業振興基金協会 【本場奄美大島紬等の展示・求評会】活用する地域資源 : 本場奄美大島紬  全国から奄美大島紬のデザイン(原図)を広く募集し、優秀な作品を選び商品化することで、より消費者ニーズにあった“ 新奄美大島紬”を生み出し、神奈川県厚木市(神奈川県のほぼ中央部で交通の要所である)での展示会において新作を紹介、新たな販路拡大を図る。また、前年度好評を得た織実演や唄によるPRも実施し、参加型のイベントとしても展示会自体の盛会を図る。
164 沖縄県 沖縄県酒造組合連合会 【琉球泡盛展示試飲会及び市場調査INバンコク】活用する地域資源 :琉球泡盛 当組合では、これまでに県外販路展開事業等を行い一定の成果を上げているが、今後は海外への販路拡大をめざし、これまでに中国や欧米で展示会を開催しているところである。今年度は嗜好性や文化的背景を踏まえ、タイのバンコクにおいて展示会の開催及び市場性の調査を行い、今後の商品開発や販路展開方策の検討等を実施する。

2007年6月23日




 


Copyright (C) 2006-2011 Brand Research Institute, Inc.