■内閣官房、都道府県の「地域ブランド認証制度」を紹介 | 
					 
				 
 
    
| 
	 
       |  
| 
  ▲ 
  「知的財産」のWebサイト |  
 
 内閣官房の知的財産戦略推進事務局は、同事務局が運営する「知的財産」情報提供サイトで、各都道府県における地域ブランド認証制度・育成事業を紹介するコーナーを設けた。各都道府県ごとに、地域ブランドの認証制度・育成事業に関する情報を閲覧することができる。
 2003年12月に知的財産ホームページが開設され、2004年9月から「地域情報」のコーナーが設けられた。これまでは、都道府県における知的財産戦略の策定状況について紹介している。
 
 政府は、今後の経済成長の方向性として「知財立国」を掲げている。2003年3月1日に施行された知的財産基本法に基づき知的財産戦略本部(本部長:小泉純一郎内閣総理大臣)が設置され、同年7月に
は「知的財産の創造、保護及び活用に関する推進計画」が決定された。
同推進計画では、「『知識経済』という新たな環境の下でイノベーションやコンテンツを生み出し、そ 
れらを経済成長の糧としていくためには、まず、大学等における知的創造活動を刺 
激・活性化する必要があるが、それだけでは十分と言えず、その成果を知的財産として適切に保護し、それを有効に活用すること」が経済成長のために重要としている。
 
 
 
 
 
 
				
関連情報: 
内閣官房 知的財産戦略推進事務局 http://www.ipr.go.jp/
 
				
				
								
				
				
			  |