中国で出願された「讃岐うどん」の商標に県など異議申し立て
農林水産物・食品を海外で販売する事業者を募集
高速道路の利用促す観光資源活用トータルプランを募集
特許庁、知財先進都市支援事業で全国9市町村と連携
観光庁、「ニューツーリズム創出・流通促進事業」の実証事業が決定
電通、地域ブランド開発プロジェクト「abic」のサイト開設
横浜で全国産品を集めた「地域の魅力セレクション2009」開催
国交省、地域の魅力を創出する「手づくり郷土賞」募集開始
特許庁、地域団体商標「鳴門わかめ」の認定を取り消し
「くまもと畳表」「読谷山花織」を地域団体商標に登録
経産省、「広域・総合観光集客サービス支援事業」2次公募開始
中小企業基盤整備機構、「地域力創出フォーラム」を開催へ
「江戸小紋」「湯原温泉」「原鶴温泉」を地域団体商標に登録
2009年6月末までの地域団体商標の出願は897件
エコポイント交換商品の対象に「地域ブランドお取り寄せ」が認定!
今年度の「農商工連携等人材育成事業」研修実施機関を選定
特許庁、地域ブランドの応援で「地域団体商標2009」を発刊
地域社会活性化でティファニー財団賞に新潟の2団体を選出
中小企業地域資源活用促進法における基本構想を変更
旭川で北海道カレーサミットを開催、8地域のご当地カレーが集結
札幌で全国の伝統的工芸品を紹介、「NIPPON VISION2 GIFT」
「京染」「京七宝」を地域団体商標に登録
全国1000市区町村を評価する「地域ブランド調査2009」を実施へ
映画「ヱヴァンゲリヲン」とタイアップし、箱根の地図を配布
盛岡で「木炭まつりすみっこ広場」開催、県産木炭をアピール
日商、「地域資源∞全国展開プロジェクト」の追加募集開始
総務省、「地域力創造アドバイザー」と「地域人材ネット」を決定
地域資源活用売れる商品づくり支援事業の公募を開始
開港150周年に合わせ「150円商店街」開催、商店街の活性化狙う
11月7日を「釧路ししゃもの日」に制定、地域ブランド化を推進
「飛騨の家具」「飛騨・高山の家具」のシンボルマークを制定
2009年5月末までの地域団体商標の出願は895件
北海道の活性化へ6市連携で「中核都市会議」創設へ
中小企業庁、地域産品の展示・販売会を東京などで開催
夕張市で「夕張メロンまつり」が9年ぶりに復活、6月28日に開催
今年度の地域食品ブランド表示基準「本場の本物」団体を募集
横浜・野毛で鯨料理が一挙30店、「野毛くじら横町」で新名物へ
全国のゆるキャラが10月に彦根に集合、ゆるキャラ祭りを開催へ
青森県田舎館村の「田んぼアート」、今年の図柄は戦国武将
開港150周年に向け、横浜マリンタワーがリニューアル・オープン
京急、三浦半島の応援に「ヨコスカ・ネイビーバーガー」地図を配布
平成21年度「立ち上がる農山漁村」選定の取組事例を募集
農林水産知的財産保護コンソーシアムを6月に設立
「湯郷温泉」を地域団体商標に登録
2009年4月末までの地域団体商標の出願は892件
日本ブランドの保護に農林水産知的財産保護コンソーシアム設立へ
小説『坂の上の雲』にちなんだ商品の第一弾が発売
東京都の中小企業者による地域資源活用型ビジネスを助成
21年度「地域資源∞全国展開プロジェクト」採択事業221件が決定
横須賀で「華麗なる食の祭典・よこすかカレーフェスティバル」開催
農林水産物・食品地域ブランド化支援事業で追加公募
足柄山の金太郎「まさカリー」シリーズに「うどん」と「かりんとう」登場
長崎県・軍艦島の上陸解禁、地域観光に一役
「フルーツパフェの街おかやま」でご当地グルメを創生
今年度のJAPANブランド育成支援事業、応募受付始まる
「B-1グランプリ」、2009年は秋田・横手、2010年は神奈川・厚木
地域資源∞全国展開プロジェクトで「feel NIPPON」サイトが始動
石垣島ブランド「TsunDAMI」第2弾「絶品島カレー」をプロデュース
総務省、「地域おこし協力隊」を2009年度に創設、財政支援も実施
「飛騨ほうれんそう」「祖父江ぎんなん」「桜島小みかん」など4件を登録
2009年3月末までの地域団体商標の出願は879件
盛岡の養蜂の歴史を伝える「養蜂百年館 はちみつ村」
神奈川県で生まれた“幻のオレンジ”のビール「湘南ゴールド」発売
地域のにぎわい回復に取り組む「新・がんばる商店街77選」
「美濃和紙」「長門湯本温泉」「久留米かすり」「久留米絣」を登録
横浜開港150周年事業で、横浜の歴史的写真の投稿を
宮崎・延岡の特産品ブランド「延岡ずばなもん」サイトを開設
泡盛と黒糖でつくったコーヒーリキュール、石垣島の酒造所が発売
鎌倉地域限定の地サイダー「鎌倉サイダー」発売
経産省、地域商店街活性化法案を提出へ
群馬名物の「焼きまんじゅう」のガイドブックを県が発行
旅行を通じて日本の地域をより深く楽しむ「地旅」大賞を発表
川崎で「ロケ弁」オリンピックが地産地消に効果を発揮
神奈川県産品の地産地消アンテナショップ・サイトが開設
フランスの観光ガイドブックで、富士山など国内17カ所が三つ星
ぐるなび、「地域資源∞全国展開プロジェクト」産品の紹介サイト開設
全国商工会、アグリビジネス・セミナーを開催
福島県、県ブランド認証制度で日本酒3品と味噌1品を認証
湘南フレンチの三笠会館鵠沼店が地産地消でリニューアル
桜酵母を使用した秋田の「さくらワイン」の売れ行き好調
横浜・野毛大道芸ブランド事業のキャラクターは「ネズミ」
総務省、「地域力創造データバンク」を3月下旬にも開設へ
イタリア・ミラノでJAPANブランド製品をテスト販売
来年の大河ドラマ「龍馬伝」に合わせ、坂本龍馬で地域振興
別府で定額給付金「湯路(ゆーろ)」配布へ
ふるさと財団、広域観光支援「e-地域資源活用」事業募集
「地域ブランド・フォーラム2009」を3月9日に開催
「魅力ある日本のおみやげコンテスト」グランプリは「正絹ストラップ」
「本場の本物」平成20年度は5品目を認定
「星のふるさと冬まつり」、福岡星野村で開催
熊本県小国町の地元の産品を使ったプリンを商品化
「美の里づくりコンクール」で農林大臣賞に岡山県美咲町
農水省、食アメニティコンテストの選考結果を発表
地域支援事業の公募相次ぐ。商品の販路開拓などを促進
「埼玉ブランド農産物県民投票2008」の上位10品目を発表
「西川材」「四日市萬古焼」を地域ブランドに登録
箱根のホテルや旅館、飲食店が「スイーツコレクション」提供
「西尾の抹茶」「奄美黒糖焼酎」を地域ブランドに登録
2009年1月末までの地域団体商標の出願は869件
横須賀で海軍の味を基にした「ヨコスカ・ネイビーバーガー」発売
東北で地域振興の情報交換のためのイベント開催
「沖縄赤瓦」を地域ブランドに登録
コミケでまちおこし、水戸を会場に2010年3月に開催
古代米を原料にした地ビール「古代米麦酒」を長野で発売
米ニューヨークで展示商談会「JAPANブランド エキジビション」開催
「村上木彫堆朱」を地域ブランドに登録
豪雪地帯の未来を探る、新潟県津南町で「GO雪サミット」開催へ
北海道名寄産品でつくる地産地消の「なよろバーガー」が好評
宮崎県延岡の特産品ブランド「延岡ずばなもん」に決定
観光土産品の見本市「みやげ品見本市ジャパン2009」開催へ
VJC魅力ある日本のおみやげコンテスト2009の候補商品を募集
農商工連携・地域資源活用の地域産品展示・販売会を開催へ
「南部の木」を地域ブランドに登録
2008年末までの地域団体商標の出願は866件
食と地域を考えるフォーラム「未来につなぐ農のチカラ」、2月に開催
江崎グリコ、東京タワー開業50周年を記念したレトルトカレー発売
下呂温泉の伝説や昔話を観光資源に、影絵昔話館の公演
香川でハマチ養殖80周年を記念し「ハマチ3兄弟」として販売
「銀山街道ブランド」で山陰・山陽の特産品を全国区へ
広島・尾道の産品でつくった甘味処ととあんのスイーツ
「十六島紫菜」を地域ブランドに登録
地域食とものづくり総合展、盛況に開催
地域発のいいものだけを紹介する「地域応援」のECサイト 「地域ブランドお取り寄せ」がオープン
「水都大阪2009」に向け、大阪・中之島で「水の都」をアピール
市民参加型の都市ブランド創発プロジェクト「imagine YOKOHAMA」
札幌大、道内活性化へ『生活見なおし型観光とブランド形成』刊行
12月11日より「地域食とものづくり総合展」開催!
2009年1月にパリで「JAPANブランド」の展示会を実施
熊野のヤタガラスの地域キャラクターを「八咫之助」「八咫姫」と命名
2008年11月末までの地域団体商標の出願は857件
横須賀で海軍バーガーを開発、カレーに次ぐ名物で町おこしへ
京浜急行の駅メロディ、横浜駅は「ブルー・ライト・ヨコハマ」
「鉄道むすめ」キャラクター活用した地域活性化の新ビジネス
山梨、静岡両県でご当地ナンバー「富士山」の導入が開始
「十勝川温泉」を地域ブランドに登録
長崎の軍艦島を来春にも一般に公開、観光拠点へ
「やらまいか浜松」認定品のオフィシャルショップ開設
「明石・タコ検定」公認のカレーとあめを発売
エコ行動1位は長野県、エコバッグは富山県など住民意識が明らかに
上勝町とマイクロソフトがIT活用による地域振興を報告
“こち亀”で亀有の商店街振興、「こち亀バス」の運行も開始
2008年10月末までの地域団体商標の出願は855件
第3回B-1グランプリ、優勝は神奈川の「厚木シロコロ・ホルモン」
横浜・赤レンガ倉庫で名産品集めた「全国ふるさとフェア」開催
『源氏物語』の登場から1000年、千年紀で地域おこしへ
33事例に学ぶ地域ブランド成功法則の書籍を発刊
「地域資源∞全国展開プロジェクト」の3次募集の採択27件を発表
「JAPANブランド・フォーラム in 東京」を11月18日に開催
アグリビジネスセンターが地産地消推進モデル事業を公募
2008年9月末までの地域団体商標の出願は844件
「京和装小物」「下関ふく」を地域ブランドに登録
観光庁が発足、「観光立国」の推進体制を強化
「長良川温泉」「びんご畳表」を地域ブランドに登録
「地域ブランド調査2008」結果速報 市区町村の魅力度、札幌市が3年連続1位
地域資源∞全国展開プロジェクトの三次募集を開始
「ひけた鰤」を地域ブランドに登録
機能性食品、化粧品の展示会「バイオビジネスマッチング」開催
「武州正藍染」を地域ブランドに登録
ふるさと財団が上海市輸入品博覧会の『和の逸品』を支援
「コミケでまちおこし」、2010年のイベント開催地を公募
「にっぽんe物産市プロジェクト」で30事業者を採択
「e-地域資源活用」助成の8事業を決定
「阿波しじら織」を地域ブランドに登録
「佐久鯉」を地域ブランドに登録
「地域資源∞全国展開プロジェクト」二次募集分の44件を発表
石川県が開発した新種の大粒ぶどう「ルビーロマン」が初競り
「小湊温泉」「飛騨の酒」「伊東温泉」「吉野杉箸」「戸島ぶり」を登録
2008年7月末までの地域団体商標の出願は823件
B級ご当地グルメの祭典、第3回「B-1グランプリ」が11月開催
熊本ブランドの強化に向けて「くまもとブランド塾」を実施
国交省、地域資源を生かす「ニューツーリズム事業」で追加募集
「アイス発祥の地」横浜にご当地アイスが100種類以上集合
秋田・横手で国産の線香花火だけの花火大会を開催
「嬬恋高原キャベツ」「九十九島かき」を地域団体商標に登録
150万本のヒマワリで町おこし、兵庫で「南光ひまわり祭り」
ぐるなびが京都で地産地消イベント「祇園祭あおぞら市」開催
福岡の京築地区の自治体が地域ブランド作りを本格化
ブランド総研が地域ブランド調査2008を実施、9月に結果発表へ
「おおさか地域創造ファンド」の支援事業を公募
JAPANブランド育成支援で、広報事業の委託企業を公募
第10回「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」開催
地域団体商標「鳴門わかめ」をめぐり、国内初の異議申し立て
特許庁、歴史上の人物名などの商標審査に基準策定へ
インターネットのトップレベルドメイン自由化、地域名も可能に
「関の刃物」を地域団体商標に登録
中小機構中国が女性に焦点「美しくなるプロジェクト展」を開催
「三河仏壇」を地域団体商標に登録
農林水産省、『日本産果実マーク』で海外の“偽物”から日本産を守る
地域資源∞全国展開プロジェクトの追加募集を開始
地域食品ブランド表示基準制度「本場の本物」の募集開始
横浜で一番好きな歌は「ブルーライト・ヨコハマ」
「蒲郡みかん」を地域団体商標に登録
2008年5月末までの地域団体商標の出願は815件
中国・台湾、日本地名の第三者による商標出願問題広がる 総合的支援策を強化へ
埼玉県行田市、「めざせ!世界遺産へ」シンポジウム開催
山形商工会議所、「大鍋宣隊芋煮レンジャー」のサイト開設
水環境保全に向けて「平成の名水百選」決まる
「佐野ラーメン丼」「日光」など6件 中国で商標登録
エルメスの「バーキン」「ケリー」のそっくりバッグ、輸入差止め
訪日リピーター、東京よりも北海道に訪問意欲
商店街活性化の補助支援事業、山形県新庄市など52件を採択
大阪商工会議所、「商店街・賑わいプロジェクト」始動
“なにもない”ことをPR!?笹戸温泉、散策図で田舎PR
「八女福島仏壇」「宮古上布」を地域団体商標に登録
20年度の「JAPANブランド育成支援事業」59件を採択
北海道の地域ブランドを使ったオリジナル・レシピ集を配布
農林水産物・食品地域ブランド化支援事業の追加公募開始
「加茂桐笥」「京陶人形」「壺屋焼」を地域団体商標に登録
地域食とものづくり総合展2008 募集開始
学生の視点で、商店街活性化成功モデル――名古屋市
「川連漆器」「みえ豚」「伊勢赤どり」「京象嵌」「うれしの茶」を登録
2008年4月末までの地域団体商標の出願は808件
第2回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦、16市町村から18料理
奈良で「宿泊観光を促す地域の魅力づくり」事業補助金の公募
期間限定で新宿駅南口に「TOKYO長野カフェ」が10月オープン
20年度「地域資源∞全国展開プロジェクト」採択事業194件が決まる
「本物の比内地鶏」、ブランド回復のため県の認証制度
「富山名産 昆布巻かまぼこ」「玉造温泉」など2件を登録
東京・表参道に地域資源アンテナショップ「Rin」がオープンへ
地域ブランド調査2007分析レポート「都道府県ランキング」
2008年6月より、商標関係料金が引き下げへ
北海道「地域資源活用売れる商品づくり支援事業」18件が決定
地域資源活用・販路開拓支援事業の公募開始
越中高岡の土産品100点を紹介するサイトがオープン
永平寺が九頭竜川に「川の駅」構想 〜一過性のイベントから定常的な魅力作りへ〜
「東京染小紋」「江戸更紗」「東京無地染」など5件を登録
BRI社長、田中が地域ブランド推進で「知財功労賞」受賞
堺商工会議所、地域ブランド「堺技衆」に14社を認定
2008年3月末までの地域団体商標の出願は807件
「京の色紙短冊和本帖」「京竹工芸」「京漆器」「カナダポーク」を登録
長野県坂城町が特産品「ねずみ大根」使った焼酎をお披露目
神奈川ブランドの食材で料理を提供するレストランがオープン
富士河口湖町がシカ肉のジビエ料理で町おこし
「小田原ひもの」「石垣牛」の2件を地域団体商標に登録
農水省、食品の地域ブランド確立に向けた報告書を公表
20年度JAPANブランド育成支援事業のプロジェクト募集
滋賀の魅力や素材を発掘 し、「滋賀・琵琶湖ブランド」確立へ
「会津みそ」「美濃白川茶」「近江の麻」の3件を登録
陸の孤島に伝わる家庭の味 冷汁うどん“すったて”で地域活性化に挑む
「吉野割箸」「広島針」の2件を地域団体商標に登録
2008年2月末までの地域団体商標の出願は801件
東京・表参道に「地域資源活用プログラム」のアンテナショップ設置へ
ぐるなびが東京・銀座で地産地消イベント「青空市場」を開催
「淀川」ブランドを確立し、観光促進に向けてフォーラム開催
魅力ある日本のおみやげコンテスト2008の結果発表
「群馬の地酒」「三木金物」「小国杉」の3件を登録
農水省、「農林水産物・食品地域ブランド化支援事業」 を公募
「能登大納言」「伊勢うどん」の2件を地域団体商標に登録
『地域いきいき観光まちづくり2008』国交省、観光先進69地域選定
平成20年度「地域資源∞全国展開プロジェクト」募集開始
京都ブランドフォーラム in 東京「伝統が生み出す創造」開催
愛知県、5市7商店街を「活性化モデル商店街」に選定
「北山杉」「八女茶」「福岡の八女茶」の3件を地域団体商標に登録
2008年1月末までの地域団体商標の出願は793件
近畿経済産業局、知的財産セミナーを年度内に12カ所で開催
農林水産分野の知的財産セミナーを石川県と兵庫県で開催
地域資源いかす新事業を支援「中小企業地域資源活用プログラム」
「東京銀器」「吉野杉」「吉野桧」の3件を地域団体商標に登録
阿蘇のいちごを使った菓子や料理で町おこしイベント開催
JAPANブランドの新製品開発等支援事業で実施企業を募集
農水、経産両省が農林水産分野の知的財産保護で連携
「江刺りんご」「高岡銅器」「厚保くり」の3件を登録
2007年末までに地域団体商標は780件が出願
農水省、「農山漁村の郷土料理百選」の選定結果を発表
「地域食とものづくり総合展」ビックサイトにて開催
青森の伝え残したい料理46品を「津軽料理遺産」に認定
「桐生織」「飛騨の家具」「飛騨・高山の家具」の3件を登録
「大間まぐろ」を冠した地域ブランド認定醤油を発売
関門海峡の優れた景観を売り物に「街なか海峡 」ブランド化
諏訪で、地場産のシカ肉と米を使った料理を宿泊客に提供
「本場の本物」に小豆島オリーブオイル、伊勢本かぶせ茶が認定
北海道のこだわり製品を認証する「北のブランド2008」募集
経産省、地域活性化に向けて「近代化産業遺産群33」を活用
国交省、魅力ある日本のおみやげコンテスト2008を実施
大田原市で「トウガラシの郷」をアピールし、町おこしを推進
愛媛県の「愛」あるブランドに加工食品5品目18産品が認定
農水省、農林水産物や地域食品のブランド化で地域活性化を推進
彦根の人気キャラクター「ひこにゃん」をめぐり、著作者と市が対立
「江戸からかみ」「有馬温泉」の2件を地域団体商標に登録
石川で「能登丼」を地域ブランドとして発信
「美濃焼」「高根みかん」「日田梨」など4件を登録
小諸で白土馬鈴薯を使った「御牧ヶ原ニョッキ」の販売開始
全国の「JAPANブランド」製品を集めた展示・商談会が開催
農水省、「農山漁村の郷土料理百選」でネット投票の結果を発表
青森を「おでんの街」として広め、地域活性化へ
「ほべつメロン」を地域団体商標に登録
中小企業庁、地域産業資源活用事業計画の認定153件を公開
地域資源活性化プログラム「売れる商品づくり支援事業」公募始まる
「東海道五十三次ブランド」確立に向け、フォーラムを開催
「越前がに」「若狭ぐじ」など4件を地域団体商標に登録
地元名物料理を競う「埼玉B級ご当地グルメ王決定戦」が11月開催
「赤福」が製造日偽装、「白い恋人」に続く老舗の不祥事
三輪そうめん偽造事件は、地域ブランド管理への警告
地域資源∞全国展開プロジェクトで生まれる“地域発・美食ブランド”
肉質が違う旨味が違う舌が驚き喜ぶフランス生まれ極上地鶏
完熟・南高梅を洋酒用オーク樽で漬け込んだ、熟成香漂うフルーティーな梅酒
「江戸切子」「下呂温泉」など4件を地域団体商標に登録
青森県が伝承型郷土料理の「津軽料理遺産」認定を開始
2010年の開府400年に向けて名古屋情報の口コミサイト開設
2007年9月末までの地域団体商標の出願は758件
「十石みそ」「飛騨のさるぼぼ」など7件を地域団体商標に登録
「紀州梅干」「東伯和牛」「東伯牛」など3件を地域団体商標に登録
中小機構、「地域資源活用支援事業」の採択結果を発表
地域資源を活用した販路開拓事業で二次募集の34案件を発表
中小機構、「地域づくり達人指南塾」の実施機関を募集
「白神山うど」「能登牛」「掛川茶」など7件を地域団体商標に登録
農水産物のブランド化に向け 「地域ブランド協議会」設立へ
地元の紅茶で地域おこし「地紅茶サミット」開催
浅草で灯りのイベント「浅草燈籠会」を開催
「笠間焼」「信楽焼」「但馬牛」など8件を地域団体商標に登録
2007年8月末までの地域団体商標の出願は747件
宮崎県の「五ヶ瀬やまめ」が水産物ブランド認証
香川の伝統工芸品の漆を使った携帯電話ストラップを発売
“スタ弁”ブーム到来? 選手・監督型、ライバル型、成績連型…楽しさ味わうグルメ弁当に注目!
心地よい酸味とほんのりとした甘味 その味は“恋”のひと雫 !
その漬物、出自は無名の村ながらの知名度抜群 話題の漬物定食屋に迫る! !
「沼津ひもの」「徳谷トマト」の2件を地域団体商標に登録
日経新聞、12月に「地域食とものづくり総合展」を開催
京都・嵐山が妖怪の町に、妖怪電車や仮装などで町おこし
徳田ねぎで町おこし、岐阜で創作料理コンテスト開催
「よこすか海軍カレーヌードル」をセブン-イレブンで限定販売
「加賀太きゅうり」「加賀れんこん」の2件を地域団体商標に登録
「草津温泉」「加賀野菜」「駿河漆器」「鹿児島黒牛」の6件を登録
「黒部米」「京とうふ」「虎杖浜たらこ」など5件を登録
「住みたいまち」1位は横浜市が2年連続 「環境のまち」は富良野市、「教育・子育てのまち」は文京区がトップ
地域団体商標の登録状況、全国一覧リストを公開
7月末までの地域団体商標の出願は739件
「小松瓦」「道後温泉 」の2件を地域団体商標に登録
「魅力的な市」の上位100市ランキング発表
「加賀蒔絵」「若狭塗箸」「神戸牛」など9件を地域団体商標に登録
静岡県森町で、町並みに行灯を飾る地域おこしのイベント
商工会 が特産品をオンライン販売する「マルシェ」開設
地域ブランド調査2007、魅力度ランキングは札幌市が2年連続首位
赤い、甘栗、煮崩れなし?かぼちゃらしくない“非常識な”かぼちゃ
大粒、香ばしさ、甘味、旨味。丹波黒大豆枝豆は“枝豆の王様”
「仙台牛」「塩原温泉」「堺刃物」など9件を地域団体商標に登録
島根の雲南市の魅力を全国ブランドへ、プロジェクトが始動
全国各地の地サイダーをコンビ ニのスリーエフが販売開始
「秋田諸越」「須磨海苔」「吉野葛」などを地域団体商標に登録
世界遺産に登録された「石見銀山」を地酒でPR
「JAPANブランド」の公式サイトがオープン
地域ブランド185件を紹介する 「地域団体商標2007」を公開
6月末までの地域団体商標の出願は726件
「市川の梨」「大阪泉州桐箪笥」など4件を地域団体商標に登録
地元食材を使った「とくしまバーガー」のコンテストを開催
中心市街地の活性化で、岩手・久慈と金沢に補助金を交付
「横濱中華街」「今治タオル」など7件を地域団体商標に登録
江戸時代のブーム再来? 健康食「蝦夷鹿肉」に舌鼓!
原料に納豆?歯触りモチモチ、ノドごしつるりの希少うどん
ブランド総合研究所が「地域ブランド調査2007」を実施
地域資源活用販路開拓等支援事業の採択プロジェクトが決定
中小機構、「地域資源活用コーディネイト支援事業」の公募開始
「郡上鮎」「紀州箪笥」など4件を地域団体商標に登録
知財ビジネスマッチングフェアで地域ブランドを紹介
全国約30地域の「JAPANブランド」が展示会で集結
イタリア産生ハムなど6件を地域団体商標に登録。海外から 初
地域中小企業応援ファンドの第一号案件を決定
上勝町「葉っぱビジネス」の仕掛け人がセミナー開催
5月末までの地域団体商標の出願は722件
「比内地鶏」「沖縄黒糖」など5件を地域団体商標に登録
北海道経済産業局が「地域ブランドってなに? ’07版」を刊行
例年より高値 地域団体商標認定のすさみケンケン鰹
奥能登ウェルカムプロジェクトが本格始動
モンドセレクション最高金賞の埼玉川越の地ビール「COEDO」
「草加せんべい」「足柄茶」など7件を地域団体商標に登録
讃岐うどんで初、モンドセレクション最高金賞受賞のうどんセット
19年度「地域資源∞全国展開プロジェクト」で233件を採択
「JAPANブランド育成支援事業」の支援プロジェクト69件を採択
「三ヶ日みかん」「川根茶」など9件を地域団体商標に登録
食品産業センターが平成19年度「本場の本物」の募集を実施
萩の観光支援に「お成り道」整備、江戸時代の街並み再現へ
妖怪の町から、海鮮丼の町へ、境港で食べ歩きマップ発行
「大間まぐろ」「宇治茶」「大正メークイン」など地域団体商標に登録
特許庁が、日本のブランドの模倣被害の調査報告書を作成
今話題の 「B級ご当地グルメ」の頂点を競うB-1グランプリに迫る!
懐かしく、素朴な味わい ごはんとの相性抜群の無添加・佃煮
にんにくの最高ブランド そのまろやかな味わいは栗のごとく
お笑いとネットで島おこし 佐渡島が「佐渡、お笑い島計画」をスタート
恵庭とニュージーランドの友好の証としてジェラート発売
4月末までの地域団体商標の出願は708件
「明石鯛」を地域団体商標に登録
名物「佐世保バーガー」で佐世保の町おこし狙う
「丹那牛乳」「能州紬」など3件を地域団体商標に登録
ご当地検定ブームの受検者数、合格者数を独自集計 2007年春の最新データ
内閣府が地域活性化施策集中受付月間を前に説明会を全国で開催
熊本の名物料理として「肥後すぅぷ」の普及目指す
所沢で地元の里芋を使った焼酎を発売
「京都ブランド」推進に向け、連絡協議会を設立
地産地消のモデルに富山県氷見市の事業を選定
地域のお宝ブランド発掘! Brand List No.1 『インカのめざめ』
「豊橋筆」「なると金時」など3件を地域団体商標に登録
「京味噌」「八街産落花生」など5件を地域団体商標に登録
国土交通省が観光まちづくり事例集の外国語版サイト開設
地域のB級グルメのコンテストを6月に開催
南アルプス市が「桃源郷フルーツプロジェクト」報告会開催
今、能登半島の復興に本当に必要なもの
国土交通省が日本のおみやげコンテスト各賞発表
特許庁、地域ブランドの広報活動の一環でイベントを開催
「秋田由利牛」「江戸指物」「八女提灯」が地域団体商標に登録
第1回の「北アルプス山麓ブランド」の認定品を発表
民話のふるさと遠野のブランド「トネーゼ」で第一回認証
食品産業センターが「本場の本物」のパンフレットで認定品をPR
経産省が広域経済圏活性化セミナーを開催
「安田瓦」「若狭かれい」など9件が地域団体商標に登録
中小企業地域資源活用プログラムのポータルサイト開設
19年度JAPANブランド育成支援事業のプロジェクト募集
中小企業基盤整備機構が産学官連携フォーラムを開催
経産省が伝統的工芸品に岩槻人形など3品を指定
食品産業センター、18年度の「本場の本物」で3品目を認定
「がんばれ夕張!」チャリティオークションを開催
甲府の素晴らしい夜景を紹介するサイトを開設
地域団体商標は2月末までに683件が出願
「新潟清酒」「博多織」など3件が地域団体商標に登録
「仙台味噌」「下関うに」など5件が地域団体商標に登録
中部の成長力ランキング、上位に愛知勢が揃い踏み
地域団体商標の出願状況、全国一覧リストを作成
地域団体商標は1月末までに661件が出願
室蘭名物のカレーラーメンを全国ブランドに、HP立ち上げ
「いわて牛」「房州びわ」など15件が地域団体商標に登録
地域ブランド産品で、最も買いたいものは「松阪牛」と「輪島塗」
19年度の「地域資源∞全国展開プロジェクト 」を募集
堺市がブランド創造発信事業へ企画を募集
「輪島塗」「岩槻人形」など13件が地域団体商標に登録
大阪府が外国人旅行者増に向けてキャンペーン
「石州瓦」など4件が地域団体商標に登録、累計132件に
魅力ある日本のおみやげコンテストで2007年の候補商品を募集
「九谷焼」など10件が地域団体商標に登録、累計128件に
産品ブランドは、食品は「あきたこまち」、工芸品は「輪島塗」がトップ
2月1,2日に土産品見本市を東京で開催
域団体商標は12月末までに648件が出願
地域団体商標で4件に新たに登録査定、累計118件に
中小企業庁、「JAPANブランド エキジビション」を開催
地域団体商標で11件に新たに登録査定、累計114件に
東京財団が地域に役立つ文化産業と知的財産の研究報告会
長野県が「フードビジネスとブランド戦略」のフォーラム開催
スポーツフィッシングを核にブランド形成フォーラム開催
食品産業センターが地域ブランドセミナーを開催
特許庁、地域団体商標制度の説明会を全国で実施
中小企業庁が「中小企業地域資源活用プログラム」を創設へ
旭山動物園の関連グッズを地場企業などから募集へ
地域団体商標で3件に新たに登録査定、合計103件に
北海道の観光重点地域で2地域を選定
特許庁、19年度予算で地域団体商標関連を強化
平成18年度の「ふるさと企業大賞」表彰者を決定
松山ブランドのコンテスト受賞製品紹介サイトを開設
総務省、「頑張る地方応援プログラム」の概要を公表
2月に地域ブランドフォーラム全国大会を開催へ
北海道と伊藤忠商事が産業振興で協定締結
「特産品倶楽部」Web サイトへの掲載産品の募集を開始
特許庁、4件を新たに登録査定、地域団体商標は100件に
特許庁、12月19日付けで13件を新たに登録査定
燕商工会議所が新ブランド「enn」の国内販売を開始
京都府が“京都市外ツアー”を積極展開へ
落書きをアートに 、横浜市がアーティスト募集
世界遺産の国内候補地、自治体推薦の24カ所を公表
湯沢市・横手市と花巻市を東北の観光重点支援地域に指定
ブランド総研、地域ブランド調査2006[産品版]を実施 代表的な地域ブランド産品約400件を調査
地域ブランド調査2006[市版] 結果分析 第6回〜地域の魅力度 産品(食品 以外)編
中小企業庁、地域資源活用の事業展開支援で連絡会を設置
特許庁、4、5月出願の地域団体商標で10件を登録査定
地域ブランド調査2006[市版] 結果分析 第5回〜地域の魅力度 産品(食品)編
特許庁、4、5月出願の地域団体商標で9件を登録査定
特許庁、地域団体商標の4月出願で新たに3件を登録査定
地域ブランド調査2006[市版] 結果分析 第4回〜情報発信できてますか!?〜 市の情報接触度ランキング
北海道の優れたモノを紹介する「北のブランド」サイト開設
倉敷市が「倉敷ブランド」認定品の第一弾を決定
東京財団、「文化産業を育成する知的財産」の調査研究報告
全国公募展に向けて、伝統工芸品の作品を募集
有楽町ふるさと情報プラザで、地域プロモーション支援事業を実施
地域ブランドの商標登録の第一弾発表、52件に登録査定
「地域団体商標」、登録査定となった52件の特徴と課題
富山で地域ブランドフォーラム開催〜決め手は“一点集中型”
総務省が地域振興で「頑張る地方応援室」を新設
「JAPANブランド育成支援」で有識者のプロデューサー会議
レポート第1弾 地域ブランド調査2006[市版]結果発表会
福井で地域ブランドのフォーラム開催
「映画館通り」を軸ににぎわい、盛岡を「シネマのまち」に
忠臣蔵にからめて、身近な“怒り”の川柳を募集
境港で、日本初の妖怪検定を実施へ
全国の農産物直売所をネットワーク化する組織が発足
長野・松川村で「第一回全国すずむしサミット」開催
変貌する丸の内ブランド、イベントなど強化策を続々実施
駅弁、空弁に続く“速弁”中日本高速が今秋から販売開始
JETROが「日本食品等海外展開新戦略2006」を公表
海外からの教育旅行、山梨で昨年度の3倍の見込み
飯田下伊那の生産組合がお菓子の情報サイトを開設
“野田市の枝豆”を使ったリキュールを発売
「大学と連携した地域づくり」助成事業で23件を選定
あの手この手で「UDON」を売り込み、香川をPR
国が観光による地域づくりの調査事業で5地域を選定
“KYOTO PREMIUM”事業の一つが、仏パリの展示会で展示
林野庁、「山村力誘発モデル事業」の支援対象を選定
静岡商工会議所、中小企業の「売れるものづくり」支援
会津若松商工会議所、地域産品ブランド24品を認定
北海道が「食と観光の地域ブランド創出支援事業」を採択
関東経済産業局、管内の商店街でのアイデアや成功事例を紹介
マッチイングイベント「中小企業総合展2006」の出展者を募集