地域団体商標
 
 

 

 

Google ホームへ

tiiki.jpを検索
ネット検索
 

このサイトは、BRI ブランド総合研究所が運営しています<会社情報> お問い合わせは専用フォームでお寄せください



■北海道で「しん価値創造」に向け、地域ブランド形成フォーラム

 経済産業省北海道経済産業局は、地域ブランド形成に関する多様な価値、実践ノウハウ、関連情報など各地域の取り組みに役立つ情報を提供する地域ブランド形成フォーラムを3カ所で開催する。

 同局では「北海道産業パワーアップ・プログラム」として、「地域ブランド」「観光産業」の振興に注力しており、今年度から新たに、地域経営の視点に立った市場対話型の広域・多分野連携により、これまでにないサービス商品作りを核に地域経済への波及効果が高い独自のブランド化に、観光事業者や多分野の事業者等と協働しながら、取り組む道内3事業の支援を行っている。

 開催するフォーラムは「地域ブランド形成フォーラム in 上士幌 2006」「北海道エステのブランド形成フォーラム」「渚滑川のブランド形成フォーラム」の3つ。

 上士幌については、イムノリゾート構想推進事業の一環で、地域・医療・観光事業者の協働で、スギ花粉のない地域での花粉症・アレルギー保養プロモーション事業を進める。 「スギ花粉待避ツアー」などのブランド化(イムノリゾート構想推進事業。サービス産業創出支援事業に採択。上士幌町周辺)などに力を入れていく。

 北海道エステについては、「北海道ホワイト・エステ(仮称)」のブランド化と全道各地の観光産業等との協働で、新たな集客と地域経済への波及を目指す。

 渚滑川スポーツ・フィッシングについては、ルール管理を目指す「渚滑川スポーツ・フィッシング」のブランド化と観光産業等との協働(渚滑川周辺) で、新たな集客と地域経済への波及を目指す。

 同局では、北海道に対するイメージとの親和性が高く、地域資源を効果的に活用し、地域特有の性質や背景(ストーリー)を持つものであればサービスやスポーツ、観光体験といった形のないものも地域ブランドとして成り立つと考えている。 特にサービス分野は、北海道において高付加価値化や高い経済波及効果を見込めるため、それぞれのサービス商品にふさわしい市場や消費者との対話手法を確立し、地域経営の視点に立った広域・多分野連携を進めることで、これまでにない価値を創造して (=しん価値創造)、独自のブランド化に取り組む地域やグループを支援していくとしている。

関連情報:
経済産業省 北海道経済産業局 http://www.hkd.meti.go.jp/hoksc/h18c_forum/index.htm

2006年10月14日

 


注目記事


Copyright (C) 2006-2011 Brand Research Institute, Inc.