総務省は、「頑張る地方応援プログラム」の一環で、地方自治体の多様なニーズに応じた人材力活性化メニューを提供することで、各地方自治体における人材育成やノウハウ蓄積などを支援することを目的として「地域人材力活性化事業」を展開しており、「地域力創造アドバイザー事業」の対象市町村と地域力創造アドバイザー11組を決定した。
これから地域活性化に取り組む市町村に対して、先進市町村で活躍している職員や民間の専門家を「地域力創造アドバイザー」として派遣しする。現時点では11人がアドバイザーに登録されていて、11カ所の市町村に派遣される。
また、地域力創造アドバイザー11名を含め、各地で地域活性化に活躍している人材を登録した「地域人材ネット」を作成した。現在登録されているのは99人。 「地域人材ネット」は、民間専門家(64人)に加えて、先進市町村で活躍している職員(35人)
が登録されていて、市町村相互の交流やノウハウの共有等に寄与する。市町村などからの相談や要請に応じて、登録人材の紹介等を行っていくという。今年度に派遣する11の対象市町村は下表のとおり。
派遣先市町村の概要 |
市町村名 |
頑張る地方応援プログラムに基づくプロジェクトの例 |
根室市
(北海道) |
バードウォッチングを核とした体験観光商品の開発 地域資源である野鳥をキーワードに、漁業者、体験事業者をはじめとした地元産業が連携した新たな観光商品開発に取り組むことで、観光産業の活性化、新たな雇用の創出と起業化を促し、交流人口の増加による経済波及効果を目指す。
|
白糠町 (北海道) |
しらぬかブランド創造に向けた実践的人材育成
「しらぬか町商店」売上増や地域資源を活用した交流人口増加に向けた具体的実践的な取り組みにより、しらぬかブランド創造や地域経済活性化を図るための加工、流通、販売等に対応できる人材を育成する。 |
横手市 (秋田県) |
食による地域力創造事業
地域に地域食材の再認識を促すことにより、農家の生産意欲の向上と、地産地消を促進させ、商品高度化、高付加価値化を推進し、域内外市場への販路開拓に取り組むことで、新たな食のレシピの創造と食材の提供を地域全体でのシステムとして構築し、「食による地域力の創造」を目指す。 |
高萩市 (茨城県) |
地域資源の発掘と活用 + 人と人との連携づくり = 中長期的な里山づくり
里山(山間部)に残る地域の資源(公共施設・人材・自然景観・伝承芸能等)を活用した拠点整備と交流メニュー創出及び行政及び関係団体などの人と人との連携に取り組むことで、中長期的な里山(山間部)の地域振興を目指す。 |
十日町市 (新潟県) |
十日町地域ブランドの確立
地元の産業振興に係る横断的な行動集団を組織し、地域産品を県内外にアピールをできるようなノウハウを持った人材の育成と意識改革に取り組むことで、十日町地域ブランドづくりを主体的に展開する体制の構築を目指す。 |
高島市 (滋賀県) |
三方よし〜貸し手(所有者)よし・住み手(移住者)よし・世間よし〜の空き家活用定住促進
遊休民家流通の仕組みを平成21年度中に構築し、空家分布および所有者の意向調査や「集落の教科書づくり」によって移住者と地域を結ぶ仕組みの構築に取り組むことで、定住希望者と地域を結びつける機能と人材の育成を図り、地域づくりに向けた人材受入の仕組みの確立とその継続的な運営を目指す。 |
すさみ町 (和歌山県) |
イノブタによるわがまち元気プロジェクト
イノブタ肉のブランドの明確化及び加工品の開発などによって販売力を強化に取り組むことで、基幹産業である農業の振興を図るとともに、イノブタを観光資源としての利用も図り、過疎高齢化が著しい当町の元気力回復を目指す。 |
高梁市 (岡山県) |
備中高梁びっちゅうたかはし 元気!プロジェクト
観光資源の再発掘・再編集とネットワーク化及び爽やかなおもてなし意識の高揚と人材育成に取り組むことで、市町村合併後の高梁市の魅力アップを図り、民間主導の観光ビジネスモデル構築を目指し、市民自らが大好きなまちとして誇れる観光地(高梁市)を目指す。 |
土佐市 (高知県) |
土佐市いいものブランド化支援
ウルメいわしを地域の新たなブランド食材として活用するため、地元学校との連携による加工品試作、直売所や加工所の計画立案、大都市との地域間交流の仕組みづくりに取り組み、その波及効果により「土佐市まるごとブランド化」を目指す |
荒尾市 (熊本県) |
荒尾市の里山・干潟ヒューマンツーリズムの推進
地域の人材資源と、地域の自然、農林漁業、歴史、文化など多様な資源を組み合わせることで、都市住民や観光客にとって魅力ある滞在交流型商品の開発及びその組織構築に取り組み、人そのものを「地域の特産品」ととらえたツーリズム展開と交流人口拡大と定住促進を目指す。 |
国頭村 (沖縄県) |
「やんばる学びの森」での環境保全型観光の推進
環境保全型観光推進拠点である「やんばる学びの森」における人材育成や地域資源を活かした販売商品等の開発及び施設の営業戦略検討と運営体制構築に取り組むことで、施設の集客力の強化と自律的経営を目指す。 |