■農林水産省、「立ち上がる農山漁村」30の先駆的事例を公開 |
「立ち上がること。それは日本の農林水産業をもっと元気にすること」―― そんなキャッチフレーズで、農林水産省では有識者会議を開催し、自律的で経営感覚豊かな農山漁村づくりの先駆的事例を「立ち上がる農山漁村」として選定し、同省のホームページで公開している。
全国の農山漁村は、過疎化・高齢化などで困っていると思われがちだが、そんな中にも、農林水産業を核として、地域独自の力で、活発な取組みをして地域の活性化に貢献している人たちはたくさんいる。同ホームページでは、そういった“元気な”取組みを多くの人に紹介し、農山漁村を担う人たちや、これから起業しようとする人たちのヒントとしていくことがねらい。
選定機関である有識者会議は、平成16年5月に食料・農業・農村政策推進本部(本部長:内閣総理大臣)において開催が了承されたもの。委員は、農林水産業、農林水産物、農山漁村に造詣が深く、それに関係する活動をするなど各界の有識者により構成されている。
「立ち上がる農山漁村」の選定は、平成16年度に続き2回目。ともに国内30の事例が選定された。今回、新たに公開されたのは、平成17年度のもの。「雪を利用したまち・特産品(雪中米など)づくり〜克雪から利雪・親雪へ〜」(北海道沼田町)、「女性グループが手作りの漬物を秋田から全国へ〜商標登録、品質確保の努力でブランド確立〜」(秋田県横手市)、「知的財産権(特許、商標)を活用した情報付き農産物の創造」(埼玉県本庄市)・・・など、地域ブランドに関連する取り組みも多く選定されており、“元気の源”になっていることが分かる。
■平成17年度選定事例一覧表
No |
都道府県 |
市町村 |
事業者名 |
取組内容 |
1 |
北海道 |
せたな町 |
(有)ヒルトップファーム |
建設会社の農業参入による安全・安心のめん羊飼育とレストラン経営 |
2 |
北海道 |
沼田町 |
北いぶき農業協同組合(沼田支所) |
雪を利用したまち・特産品(雪中米など)づくり〜克雪から利雪・親雪へ〜 |
3 |
北海道 |
置戸町 |
置戸町 |
オケクラフト生産・作り手養成活動 |
4 |
北海道 |
興部町 |
ノースプレインファーム(株) |
「大地も草も牛も人も健康」をテーマに生産から販売まで付加価値を付けた酪農で一頭一雇用 |
5 |
岩手県 |
花巻市 |
花巻農業協同組合 母ちゃんハウスだぁすこ |
母ちゃんパワー農産物直売所で地域農業の活性化 |
6 |
秋田県 |
横手市 |
浅舞(あさまい)婦人漬物研究会 |
女性グループが手作りの漬物を秋田から全国へ〜商標登録、品質確保の努力でブランド確立〜 |
7 |
山形県 |
小国町 |
小国町 |
地域資源を活用した山村総合産業の創出 |
8 |
栃木県 |
茂木町 |
茂木町 |
家畜排泄物や町内生ごみ、落葉などの堆肥化による環境保全型農業の推進 |
9 |
埼玉県 |
本庄市 |
本庄PF研究会 |
知的財産権(特許、商標)を活用した情報付き農産物の創造 |
10 |
千葉県 |
鴨川市 |
NPO法人 大山千枚田保存会 |
千枚田保全活動を通じた都市農村交流 |
11 |
千葉県 |
大栄町 |
(株)生産者連合デコポン |
日本産農産物海外宅配の取組み |
12 |
神奈川県 |
小田原市 |
小田原市農林畜産物特産品開発推進協議会 |
行政・消費者・生産者が一体となった農林水産業の振興 |
13 |
福井県 |
小浜市 |
小浜市 |
「御食国」若狭おばまの伝統、「食」を中心に据えた「食のまちづくり」 |
14 |
長野県 |
小谷村 |
中谷郷が元気になる会 |
地域資源最大限活用による都市農村交流 |
15 |
岐阜県 |
恵那市 |
(株)里の菓工房 |
超特選恵那栗の拡大 |
16 |
愛知県 |
豊田市 |
豊田・加茂 菜の花プロジェクト |
食品副産物と遊休地を利用して農業の活性化を図る |
17 |
三重県 |
志摩市 |
あのりふぐ協議会 |
地域資源の天然トラフグを活かした地域ブランドの創出 |
18 |
滋賀県 |
甲賀市 |
(有)くのいち本舗 |
古代黒米を使った特産品作り |
19 |
兵庫県 |
丹波市 |
加古川流域森林資源活用検討協議会 |
家づくりで森づくり 立木販売システム |
20 |
和歌山県 |
田辺市 |
中辺路(なかへち)町森林組合 |
「緑の雇用」と森林の環境整備で地域おこし |
21 |
和歌山県 |
北山村 |
北山村 |
地域特産柑橘「じゃばら」の地域ブランド化と「筏師」の伝統を活かしたむらおこし |
22 |
島根県 |
浜田市 |
浜田市水産物ブランド化戦略会議 |
「水産ブランドどんちっち」ー利己的から利他的にー |
23 |
島根県 |
江津市 |
農業生産法人(有)桜江町桑茶生産組合 |
遊休資源「桑」を生かした農業の6次産業化 |
24 |
香川県 |
内海町 |
(株)ヤマヒサ |
島産オリーブ振興特区と特許を活用した地域振興 |
25 |
愛媛県 |
松前町 |
(有)あぐり (金亀建設株式会社) |
地域に根ざした循環型農業の展開と建設労働力の温存 |
26 |
高知県 |
室戸市 |
土佐あき農協羽根園芸研究会ナス部会 |
海洋深層水を使ったなす生産及びブランド化 |
27 |
高知県 |
馬路村 |
馬路村農業協同組合 |
ゆずの市場開拓から始まった地域づくり |
28 |
佐賀県 |
伊万里市 |
特定非営利活動法人 伊万里はちがめプラン |
「生ごみを宝に!」食資源環境と地域の活性化 |
29 |
沖縄県 |
名護市 |
農業生産法人(有)水耕八重岳 |
ゴーヤーを活かした商品開発による地域振興 |
30 |
沖縄県 |
南城市 |
(株)たまぐすく |
沖縄の主幹作物「さとうきび」を生かした村づくり |
関連情報:
農林水産省・「立ち上がる農山漁村」ホームページ http://www.maff.go.jp/tatiagaru/newpage9.htm
|