| 
	 
       | 
| 
  ▲「本場の本物」のWebサイト | 
     4月1日から商標法による地域団体商標の申請が認められることを受けて、財団法人・食品産業センターは地域食品ブランドの表寿基準制度「本場の本物」の策定、
まず6ブランドの地域食品ブランドの表示基準を認定した。 
 食品産業センターでは、産地等に由来する特性に基づいてブランド化が図られている地域食品等について地域食品の名称、地域の範囲、原材料、製法等の基準(以下「地域食品ブランド表示基準」)を策定し、
地域の生産者、食品企業がブランドの形成、維持・向上への投資を行うための環境整備を図る。
また、地域団体商標などを活用することで、不適正な表示の使用の排除を通じた消費者保護を図ることを目的としている。また、その地域食品ブランド表示基準に適合する地域食品には識別マークとして「本場の本物」ロゴマークを表示することができるようになる。
今回認定された地域食品ブランド表示基準
                
                  
                    | 
                    名称 | 
                    産地の範囲 | 
                  
                  
                    | 管理団体 | 
                  
                  
                    | 沖縄黒糖 | 
                    沖縄県の島尻郡伊平屋村(伊平屋島)、島尻郡粟国村(粟国島)、宮古郡多良間村(多 
                    良間島)、八重山郡竹富町の小浜島、西表島、波照間島、八重山郡与那国町〔与那 
                    国島〕の7 つの島 | 
                  
                  
                    | 沖縄県黒砂糖協同組合 | 
                  
                  
                    | 鹿児島の壷造り黒酢 | 
                    鹿児島県霧島市福山町一帯 | 
                  
                  
                    | 鹿児島県天然つぼづくり米酢協議会 | 
                  
                  
                    | 小豆島佃煮 | 
                    香川県小豆島一円 | 
                  
                  
                    | 小豆島調理食品工業協同組合(内海町役場産業観光課内) | 
                  
                  
                    | 足柄茶 | 
                    神奈川県内、箱根・丹沢山麓一帯 | 
                  
                  
                    | 神奈川県茶業振興協議会 | 
                  
                  
                    | 草加せんべい | 
                    埼玉県草加市・八潮市・川口市・越谷市・鳩ケ谷市 | 
                  
                  
                    | 草加せんべい振興協議会(草加市役所産業振興課内) | 
                  
                  
                    | 奥久慈凍みこんにゃく | 
                    茨城県奥久慈地方(久慈川水系の山間地帯) 
                    ・茨城県久慈郡大子町 
                    ・茨城県常陸太田市天下野(旧茨城県久慈郡水府村) | 
                  
                  
                    | 茨城県大子蒟蒻原料加工協同組合 | 
                  
                
				
関連情報::
「本場の本物」ホームページ http://www.honbamon.jp/
財団法人 食品産業センター http://www.shokusan.or.jp/